2017年 スタート | がんナースのおし(も)ごと

がんナースのおし(も)ごと

検診では見つからなかった進行浸潤がん(子宮腺扁平上皮がん)と、検診で見つかった早期大腸がん。そんな2つのがん経験者ナースの、日常や生き方を綴っています。

年始の挨拶が遅れましたが‥

ハッピーニューイヤー

って、おっっっそっっっ



皆さま、2017年もどうぞよろしくお願いいたします


新年早々のネタとして、家族ネタになるのですが、
私には、中3の娘と、小5の息子がおります。


初詣はもちろん、昨年同様
息子の「今年もくじ引きひくん?」から始まり
いや、だから、くじ引きちがうって 
おみくじやから

さらに、初詣で、坂道を下りるとき

「みんな、滑るとか、落ちるとか、
言うたらあかんで!!
お姉ちゃん受験やからな!」
と言いつつ
この時点で、 もう言うとるし

「うわっ!ここ、めっちゃ滑るやん!」
「こわっ!落ちそうやわ!」

1番息子が連呼しておりました。

そして、さらに息子のネタといえば、
先日テレビで温泉が映ったときに

「なぁなぁ、お母さん。
お母さんって、温泉とか他人と入るの嫌やろ?
だって、切り取り線あるもんな。」

ん??
切り取り線?!

よくよく考えたら、手術の傷跡のこと‥。


なんやねん。切り取り線って。
旦那さんは爆笑しとるし。
そこ、爆笑するとこちがうやろ。
フォローしてくれ。

まぁでもある意味、切り取り線やけど‥。

というような調子で。
こどもって、すごい発想やなぁと感心したりして。


今年の1番の記事は、そんな息子の話になります。

過去の記事にもあげてますが、
息子はサッカーをしてるのですが
昨年は息子にとって大きく飛躍の年となりました。

井の中の蛙
が、「井の中」から飛び出しました

そう
クラブチーム移籍という決断をして、違う仲間の中に飛び込みました。


仲良しの友達が入ってたチームで3年間頑張ったけど

もっともっと向上したい!
もっともっと競い合いたい!
もっともっと勝ちたい!

その思いが強くなったようです。

仲良しのチームメイトばかりだっただけに後ろ髪を引かれた様子だったし、なにしろ人見知りの息子の決断には私も驚きました。

出来あがってるチームにこの時期に入ること。

快く迎え入れてくれないかもしれない。

そんな不安は親の私達にもあって、ドキドキだったけど、とにかくこの移籍したチームの子供達の人間性に感動しました。

初試合で息子がシュートを決めたら、ハグしにきてくれ、失点に繋がるようなミスをしたら
ダメな所を的確に注意してくれ「どんまい。」と声をかけてくれる。

まだまだ人間関係なんて確立できてないのに、1つのスポーツをすることで、一気に距離が縮まり、仲良くなれる。

移籍してまだ2ヶ月というのに、息子は皆が大好きになり、すっかり溶け込んでいます。

{87676ACE-E5A0-4852-B5A5-383F04852A97}

移籍してからの初めての試合で、準優勝だったけど
「盾」を持たせてもらった感動は大きかったよう。

新しい環境に飛び込むことって勇気がいるけど、環境を変えてこそ何かが変わる。


そして、新しい出会い・ご縁を大切にラブ


ここで繋がれてる皆様とのご縁にも感謝し、今年もどうぞよろしくお願いします。


私のBlogにアクセス&最後まで読んで下さり、
有難うございます。

皆さまにハッピーが訪れますように