退職願い | がんナースのおし(も)ごと

がんナースのおし(も)ごと

検診では見つからなかった進行浸潤がん(子宮腺扁平上皮がん)と、検診で見つかった早期大腸がん。そんな2つのがん経験者ナースの、日常や生き方を綴っています。

仕事終わりからの研修、会議、
勉強会・・・。

そして、委員会活動というものもあり、
私は、教育委員(新人教育や、中堅ナース教育等、役割分担します。)と、退院調整(早期に退院できるよう支援する)と、二つの委員会を掛け持ちしていました


病気が判明し、二つは無理‼︎と申し出て、今は一つになったわけですが。

やはり負担

毎月、司会や書記が輪番でまわってくるため、書記にあたると一週間以内に議事内容を集約し、議事録提出
また、まとめる時間が、時間外になる。笑

そしてさらに、毎年個人目標というものを提出しなければならず、一年間で自分の目標を立て、それを遂行できるよう、努力する。
中間と、期末に、上司と面談し、評価していきます

個人目標だけでない。
委員会でもリーダーにあたれば、さらに目標提出。
とにかく、看護師の仕事をしてるだけじゃぁ、ダメなんです

総合病院だから仕方ないや

と思いながら。
というか、病気が判明するまでは、真面目に前向きに頑張ってました

やったるでぇ‼︎
変革したるでぇ!!

みたいな勢いで

でもやはりもぅ無理がある

委員会中は睡魔に勝てない
時間外に仕事したくない

今はそんな私がいるわけです。

職員だから、病気になれば療養休暇もいただける。
休暇中もお金も保証される。
実際病気なんだから、今後どうなるかわからない。
ならば、このまま適当に頑張ればいいやん!
図々しくいかなきゃ


そんな風にも言ってもらえますが

やはりこのまま仕事をするには、自分の体力、精神力、もたないと感じました

やるからには、きちんとやりたい

性格上、やはり図々しくは、なれません。
今のままじゃ、仕事も家庭も中途半端で

現状を変えなきゃ‼︎‼︎

何も変わらない。
何もはじまらない。

お金はなくなるけど、
子ども達、今からお金がかかる時期なんですがね。
やはり現状を変えてみたいと思いました

で、師長に申し出ました。

今年度3月末で、
退職させていただきたい。

と・・・。
人員不足のなか、とても困ることはわかってる。
私のポジションの後任も、探さなきゃならないし、困ることはわかってる。
だから本当は今すぐにでも辞めたい。
せめて年内にでも‼︎
と思ったけど、今年度末にしました。

まだまだ、残ってる仕事あるし
3月までに片付けるつもりでいます。

私が1番辛いのは、一緒に働いてるスタッフの皆と別れなくてはいけないこと。

こんな恵まれたスタッフの中での仕事は、きっとないとおもうから。

でもやはり、仕事での私の代わりはいくらでもいるけれど、家庭での私は一人しかいない。

そこを優先したいです

そして少し休憩して、またナースとして、職を探します。
次はもう少しゆっくりした環境で

金銭的にかなり厳しいけど
なんとかなるかな

ま、なんとかなるさ
の考えで。



PS.みみさん❤️
メッセージありがとう

ずーっと走り続けてきたけど、病気になったことが、私の今後の人生を考えさせる神様からのプレゼントだと思うことにします。