ナースのおしごと | がんナースのおし(も)ごと

がんナースのおし(も)ごと

検診では見つからなかった進行浸潤がん(子宮腺扁平上皮がん)と、検診で見つかった早期大腸がん。そんな2つのがん経験者ナースの、日常や生き方を綴っています。

入院期間中に出会った白衣の天使

色んなナースがおられた


合格元気いっぱいハイテンションナース
合格落ち着きすぎたナース
合格チャキチャキ指導モードナース
合格まったり癒し系ナース
合格淡々冷静ナース

私は、自分の気分や状態、その時々に応じ、相談するナースを見極めた(^∇^)

疑問があるとき、主治医に聞くまでもないことは、指導モードナースに相談したひらめき電球

凹んだとき、気分が滅入ったときは、癒し系ナースに声かけて落ち着いたかお

さぁ、頑張ろ!
て思うときは、ハイテンションナースに元気づけてもらったニコニコ

ナースって、チームプレイべーっだ!

色んなキャラクターがいてこそ、成り立つと再認識したクローバー

私が新人ナースの頃、私はとんでもないボケボケおたんこナースであった

観月ありささん主演の
『ナースのお仕事』
観月ありささん演じる 朝倉いづみ・・
まさにあのようなキャラクターであった

私、向いてない?と悩んだこともあった。

しかしよく患者さんに
『面白い~‼毎日顔見せて!』
と言っていただき、元気づけられた。
(きっと身体は元気な整形外科だったからであろう)
(そして私達ナースは、実は患者さんに元気をいただくことがほとんどである。)


当時憧れの医師(⬅この医師、今やTVで見かけるほどの最前線で活躍されてるお偉い方になられている)からは

『君のようなキャラクターも必要。
野球やサッカーでもそれぞれ役割がある。医療もチーム。看護師もキャラクターや役割がそれぞれあるからこそ、患者さんは元気になる。』

との言葉をいただき、それを励みに乗り越え、現在にいたる。(笑)

ナース歴17年に至る現在も、ボケぶり発揮すること多々あるが、随分しっかりしたと思っている。左矢印自分だけの思いこみかも⁉だが。

そんなことをも、思い出しながらナース達を眺めていたにひひ

『私、何してるんやろ。』
『本当なら、こうして働いてたはずやのに』
『何で、私が患者?』
『何で私ががん?』

そう思うこともしばしばではあったがDASH!DASH!

前向きにポジティブに生きていく決心をした私だが、正直、ナースの姿を見るたびに、こうしてネガティブ感情に押し潰され、落ち込むことも多かったかお

そんなとき、励ましてくださったハイテンションナースSさんラブラブ!
Sさんは、いつも元気だったべーっだ!

でもSさんが打ち明けてくれた真実。
Sさんも、婦人科の病気で同じ手術をしたという
しかも手術は一度でないと

ナースを続けていくことにも悩んだという。
でもやはり、この仕事が好き
辞めることはいつでもできる。
だから、頑張れるとこまで頑張る
数年しかない限りない命だとしても、その命をどうやって自分らしく生きていくか、それが大事。
命は長さでなく、内容だと教えてくださった

このナース、いつも底抜けに明るくて、悩みなさそう・・て、思ってただけに、ド肝を抜かれた気分であった

きっとあなたも、私のようにやっていけるよ
応援してるから
と言われ、私ウルウル

ありがとぅございます

目標とするナースがまた1人できちゃいました

あと、チャキチャキ担当ナースHさん。

『同業者だからと、遠慮しないでくださいね。いつも明るくされてますけど大丈夫?辛いときは弱音吐いてくださいよ。泣いてくださいよ。』

いつも、そう言ってくださってましたクローバー

弱音を吐くことはなかったけど、
その言葉にどれだけ救われてたかあせるあせる

あなた達のことは忘れません

癒し系ナースYさんとは、恋愛の話や、仕事のシフトの不満やらを話し合った。
『私やと思って持っていってー』と、友達からもらった、ファミリアのぬいぐるみ、名はラフちゃん
(りえありがと。お陰で癒されたよん)
のポーズを、寝かせたり座らせたりセクシーポーズをとらせたり・・・。
{E1B2D553-11F0-4D3D-B0D4-9E049F5F08C9:01}

で、遊び合い、癒された。
このラフちゃん、ナースからも掃除のおばちゃんからも人気者だった

話はそれたが

ナースのお仕事

やはり患者側からみても、大変だと思うけど、素晴らしい素敵な仕事だと思う

ナースとして、患者として、たくさんのことを感じ、学ぶための、療養充電期間だと思い、もう少し養生いたしますチョキ