イエローストーン&グレイシャー国立公園8日間の旅〜4日目 イエローストーン国立公園〜 | アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アトランタに駐在中のアラサー女です。
2023年に渡米し、ようやくアメリカ生活にも慣れてきたので、
今までの思い出を含めて、記録していきたいです。

今回の簡易スケジュールはこちらです。

 
4日目はイエローストーン国立公園2日目です。
 

マップは国立公園の公式サイトから入手できます。

https://www.nps.gov/yell/planyourvisit/upload/yell-grte-tear-off-map-2023-web.pdf

 

 

イエローストーン滞在中は”The Holiday Motel”に宿泊しました。

本当は国立公園内に泊まりたいですが、宿泊費が高すぎるのでイエローストーン国立公園西口から出て30分くらいの街にあるMotelで節約です。

 

 

①Mammoth Hot Spring
 
 
 
地下の熱水が石灰岩を溶かし、地表に湧き出すことで階段状のような地形が形成されています。毎日少しずつ色や形が変わっているそうです。
 
②Norris
 
間欠泉の熱水によって虹がかかっていました。
 
③Grand Prismatic Spring
イエローストーンといえばここの写真が採用されるくらい一番メインの温泉です。すごく大きな温泉で、地上から見る方法と上から眺める方法の二種類あります。我々はまず地上から見に行きました。駐車場は混んでいて、30分ほど並んで入りました。
 
下から見るとこんな感じです。湯気が本当にすごすぎました。
 
たまに湯気が消えて綺麗な温泉が見えます。
中心は青く、外周にかけて黄色や赤に変化するグラデーションがとっても綺麗です。これは温泉内に棲む微生物によるもので、水温と微生物の種類に寄って色が変化しているそうです。
 
次に上から眺めるためにトレイルに行きます。
駐車場は少しわかりずらいです。
上のGrand Prismatic Spring Parking Lotは地上から見ることしかできません。そこでFairy Falls Trailの駐車場に停めて歩いて行きます。
 
確かにすごい綺麗ですが、すごい人数の観光客がいるのでせっかくの大自然なのに、アトラクションのような感じがしました。
 
④Lower Gayser Basin
 
 
帰り道だったので寄ってみましたが、小さめの温泉がありました。
 
最後に、帰り道を運転しているとすごい人数の人が山の方を見ていました。何かいるのかなと思い、駐車場に車を停めて何を見ているのか聞いてみました。
すると「みんなが見ているから見ているんだ」とのことです。えっ!?そんなことある?と思いました笑
 
しばらくすると一人の人が、朝方ここでブラックベアがいたから探していると言っていました。我々も待つこと1時間すると…
 
 
小さすぎて写真ではよくわかりませんが、遠くの山に親子連れのブラックベアがいました。これもまたかなりレアでしょう!
 
イエローストーンは大自然と動物に囲まれた場所で、とっても面白かったです。

次はグレイシャー国立公園編です!