今回の簡易スケジュールはこちらです。
3日目はイエローストーン国立公園1日目です。
イエローストーン国立公園はとても大きいため1日では回りきれません。図のような8の字のような道のりになっています。
1日目はLower Loopを回るプランを立てていましたが、途中でUpper Loopにも行くプランに変更したため盛り沢山になってしまいました。
マップは国立公園の公式サイトから入手できます。
https://www.nps.gov/yell/planyourvisit/upload/yell-grte-tear-off-map-2023-web.pdf
西口エントランスから入り、目的地に向かっている途中に早速バイソンを発見。おさんぽ中のバイソンをかなり近くで見ることができました。もふもふで可愛い!
①Old Faithful
大きい間欠泉の割に、噴出頻度も高いので人気スポットとなっています。絶対に見にいきたかったので最初に行きました。
2時間に1度噴出するので、近くにあるビジネスセンターで時間をチェックする必要があります。(アプリでも確認できます。)
8時半に到着して1時間ほど待つことついに…
勢いが本当にすごいですね。画角的に雲と重ならないとこから見ることができたので泉が空に映えました。
ついでにバイソンのぬいぐるみも購入しちゃいました。
②Upper Geyser Basin
大きな間欠泉を見終わったらUpper Geyser Basinトレイルコースにいきます。Old Faithfulから出発できます。
Morning Glory Pool
全部似たり寄ったりですよね(笑)
けど間欠泉の数が豊富でここだけでかなり大満足でした。トレイルの最後にあったMorning Glory Poolが一番綺麗でした。表面付近は茶色っぽいのですが、奥深くになるにつれてとても綺麗な濃い青色に変わっていました。
戻ってきたらちょうどお昼時でしたのでここでランチを食べました。
③West Thumb Geyser Basin
ここでは少し濁った間欠泉や、巨大な池に面した間欠泉があるので一味違った間欠泉を堪能しました。
④Mayden Valley
運転休憩がてら駐車場に停車し、広大な谷を眺めます。
この後Canyon Villageあたりで滝でも見ようと思っていたのですが、調べていたら動物がたくさんいるとの口コミがあったLamar Valleyという場所の存在を知り、どうしても行きたくなったので急遽予定を変更しUpper Loopに向かいました。すでにここまでの道のりも長かったのですが、ここからもかなり遠かったです。
⑤Lamar Valley
駐車場に到着し、アニマルウォッチング開始です。すでに夕方くらいなのですが、動物たちは朝方と夕方に多く出現するため良い頃合いなはずでした。
しかし、待てども待てどもバイソンしかいません。
子バイソンがいました。可愛い!
そして本日もバイソン親子が道を塞ぎ、渋滞が発生します。
せっかくこんな遠いところに来たのになあと悲しい気持ちになりながら帰り道を運転していると…
なんと、プロングホーンを発見しました!!(まあまあレアなんじゃないでしょうか)
バイソン渋滞している中で運よく見つけることができました!
後ろに車がたくさんいたので横切ることしかできませんでしたが、最後にプロングホーンを見つけれて本当に嬉しかったです。
長い運転でとても疲れましたが、飽きることなく大満足な1日でした。
次もまたイエローストーン国立公園編です!