ペルーの簡易スケジュールはこちらです。
ついに3日目のオリヤンタイタンボ1日(12hrs)ツアーです。
7箇所バスで回るのですが、正直な感想はバスも狭くて移動時間も長く、かなり疲れて大変でした。
同じような場所も多かったので主要なポイントに絞ったツアーがあれば、そちらをおすすめします。
①クラフトショップ in チンチェロ
アルパカの毛の洗い方や染め方の紹介と
アルパカ商品が展示されています。
我々はベイビーアルパカセーターを購入しました。
ベイビーアルパカは希少価値が高く、お値段も高いそうです。
1着なんと350ソル(14700円)もしました。
今色々と調べてみると、偽物も出回っているそうです。
タグに100%アルパカとは書いてありましたが、
本物かどうかは誰にも分かりませんね…笑
③モライ遺跡
☆ランチ
ランチはバイキングでした。あまり好みではなかったです。
予約時に+10ドルでランチをグレードアップできたのですが、しなかったことに後悔しました。
④マラス塩田
塩水が流れてきて、日の光で蒸発させて塩を作っているそうです。
⑤オリヤンタイタンボ
白いアルパカがいました。
背後に近づいたお客さんは後ろ足で足蹴りされていました。
⑥ピサック遺跡
茶色いアルパカがいました。
とても可愛過ぎます。
⑦鉱石・シルバーショップ
写真はありませんが、鉱石やシルバーについて説明がありました。
これにてツアーは終了です。朝7時に集合し、夜7時に解散しました。
個人的には③テラサス・デ・モレイ ④塩田 ⑤オリヤンタイタンボ くらいのツアーで十分でした。
3日目のディナーは我々のお気に入りの"Cicciolina"です。

昨日と同じタパス 47ソル(1970円)
タパス(ホタテ貝とうずらのたまご) 49ソル(2060円)

アルパカステーキ
(経験としてアルパカを食べてみましたが、牛肉の方が好きです)70ソル(2940円)
モルモットライス(軽く揚げたモルモットはペルーの郷土料理です。味は鶏肉みたいで少し獣臭がしました。)70ソル(2940円)
次はマチュピチュ移動編です。