こんにちは toccoです
昨日はむくみがひどく、ストーブの上でコトコト炊いた塩小豆を昼・夜に小鉢1つ分食べました
砂糖は入れず、塩をひとつまみ入れるだけ!おいしいんです私は甘い豆が嫌いで、あんこが食べられません・・・
むくみを取ってくれる小豆は、生理中のむくみにもおすすめです
こちらはレトルトになっているので手間いらず!!ストックにおすすめです
整腸作用のある旬の白菜も食べました簡単で美味しいですよ!
皆さんは、救急車に乗ったことありますか??
私は自分の体調不良で1回、その他付き添いとして何度も乗ったことがあります
妊娠4~5か月程度の時です
つわりがひどく、水も飲めなくなってしまい、朝起きて立ち上がった時に倒れてしまいました
家族がまだ寝ていたため誰も気がつかず、目が覚めた時には激しい頭痛に襲われましが冷やして何とか乗り切り、1日がスタート。
食料がなかったので、買い物へ。その日はスーパーが激こみ。レジがなかなか進みません
急にめまいが襲いかかり、世界がグルグル回り始めました。買い物かごをそのままに、100mほど先の授乳スペースがあるトイレに千鳥足で向かいます
記憶があまりないのですが、まっすぐ歩けていなかったことだけ覚えています
横になるとましになったので、旦那さんに電話してお迎えに来てもらいました
しかし激しい頭痛がおさまらず、お腹も頻繁に張る為病院へ向かうことに。しかし里帰り出産の為、産婦人科は遠く救急車を呼びました。
お腹の赤ちゃんはどうなるの?私が死んだらどうなるの?
こんな思いが駆け巡る中、救急隊の方々が搬送先を探してくれています
しかし安定期に入っていない妊婦の謎の頭痛を受け入れてくれるところがなかなかみつからず、40分ほど待機。
緊迫した空気のなか、救急隊の方が旦那さんにこう言いました
「最後のこの病院が受け入れてくれなかったら、ドクターヘリで他県へ向かいます」
えええぇぇえーーーヘリ
やばい。死んでしまったらどうしよう。涙が止まりません。でも頭痛とお腹の張りがひどく言葉が出ません
その言葉を聞いた旦那さんはこう言いました
「ヘリっていくらかかるんですか?」
えっっっっ?なんて??私死ぬかもしれないのに何言ってるの???
今思えば笑い話ですがその時は信じられませんでした
(ヘリ代は無料ですが、ヘリにはドクターが乗っているので、その場で治療してもらった場合はその治療費はお支払いします)
結局最後の病院が受け入れてくれ、数週間入院して無事退院。怖くもあり、笑えるいい思い出です
コードブルーが始まる前だったので、ドクターヘリについて認知度が低かった頃です
救急ネタまだまだあるのでまたのせます!w
妊娠中はこの本を熟読していました。今でも役にたつことがいっぱい!不調の原因等を生活習慣や食べ物から原因を探り、改善するから本当におすすめ!全ての不調に原因があります。
▼本日限定!ブログスタンプ