仕事が楽になれば人生は生きやすい | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

最近、「仕事よりプライベートを充実させる=良い人生」という考え方が特に広まっていますね。

 

たしかに仕事って基本は「生活するためのお金稼ぎ」なので、

大多数の人にとっては仕方なくやるものではあると思います。

 

でも実際は、「仕事の時間」ってわりと人生の大半を占めています。

 

だからその仕事がひどく苦痛で耐えがたいものになってしまうと、

自動的に人生の大半が苦痛に満ちたものになってしまいます。

 

しかも、仕事でのストレスが大きすぎれば、

結局プライベートの時間が「ただ仕事の疲れを取るための時間」として費やされて

プライベートの充実どころじゃなくなってしまう。

休日はぐったりして寝てばかりとか、

趣味を楽しむ気力すら湧かないとか。

 

日中に無理に遊ぼうとすると、逆に疲れちゃうこともありますし、

夜は夜で、仕事に行きたくない~!というモヤモヤが侵食してくる。

 

あれ?これって

「仕事よりプライベートを充実させる=良い人生」

を出来てるっけ?

 

なんて気持ちになってくる。

 

じゃあ、どうすればいいのか?

答えはシンプルで

「プライベートを充実させること」よりも、

「仕事=苦痛でストレスなものという状態」から抜け出すことを頑張った方がいい。

もちろん、嫌な業務や苦手な人間関係がゼロになったり

仕事楽しくて最高!までいけるわけではありません(笑)


でも、仕事のストレス自体が少しでも減った方が、

平日だって余裕が持てるし、プライベートの時間も楽しめるようになります。

 

仕事そのものを人生を切り分けて考えようとすると

仕事はつらくて当たり前、嫌で当たり前のままになります。

 

でも、それをすると

仕事の自分のツケをプライベートの自分が支払うことになる。

 

それだったら、まず仕事のストレスが少しでも減ることを考えてもいいんじゃないかな、と思うんです。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram