人がどうしても認めたくないもの | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

人ってみんな、自分の中に

「どうしても認めたくないもの」を

持っている気がします。

 

何を認めたくないかは人それぞれだから

具体例は出しにくいけど、

 

人ってある意味、

「どうしても認めたくない物を直視しないために

生き方や考え方を創意工夫している」

とも言えるかもしれません。

 

だからたとえば、

今自分の抱えている悩みや

大事にしている美学や、

当たり前だと思っている善悪の判断が

 

「認めたくないものを否定するために生み出されたもの」

 

だったりするのかもしれない。

 

でもその一方で、

というよりも、だからこそかもしれないけど

「認めたくないもの」を受け入れちゃった時のガーンというショックな感じと、重荷を下ろしたような安堵感は

何にも代えがたい感覚だなと思ったりします。

 

あ、それ認めちゃっても別に大丈夫なんだ、っていう。

 

一回それを味わうと

だんだん自分のことを受け入れるのが楽しくなってくる。

 

なんなら、こんな汚い部分を受け入れられた私はすごいぞ!もっと向き合えるぞ!くらいの気持ちが出てくるかも(笑)

 

でもそれってすごくいい「勢いのつき方」だなと思うんです。

自分と向き合うのが楽しくなったら、乗り越えるのも楽しくなるから。

 

自分を隠したり、反省していると楽しくないけど

自分を研究するのは楽しいですからね。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram

 

※このブログ内に登場するエピソードは特定のクライアントさんの経験談とは関係ありません。