ストレス=敵、じゃないかも | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

1日中、なんの予定もない日に
たまった事務仕事を片付けようとしてデスクにつきます。
 
でも、気が付くとスマホをダラダラ見ている自分がいる(-_-;)
 
やらなきゃな~と頭では思っているのに
なんだか身が入らないというか、
 
パソコンの画面を見てはいるけど
頭に入ってるような、入ってないような…(笑)
 
こういう日は、せっかく時間がたくさんあったのに
もったいない過ごし方をしちゃったな~と思ったりします。
 
でも、また別の日に、「2時間しか時間がない!」って状態でデスクに着いたら、想像していたよりも仕事がはかどるからびっくり。
 
あれも、これも、とササっと取り組んで
タイムアップになるころには「もう少し時間があったらもっとできたのにな~」と悔しい気持ちになっている。
 
でもこれって、「2時間しかできない」というストレスがあったからはかどったのかもしれません。
 
最近はもっぱら「ストレス=敵」の時代ですが
実はストレスというのは「なければないほどいい!とは言えない」存在だったりします。
 
多すぎるストレスは、心身に負担をかけるし作業効率も悪くしてしまいますが、
かといって「ストレスゼロ」になると、人って意外と「それはそれでなんか頑張れない」になったりするんです。
 
私にとって「2時間しかない」のはちょっとしたストレスですが、
でもそのストレスがあることで意識がしゃんとして
目的にむかって効率よく働けた…ということかも。
 
ストレスの中にも、自分を動かしてくれるストレスがあるんだと思うと、見極めが必要だけど、面白いです。
 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram