生きづらさは気づいたもん勝ち | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

昔よりもずっと精神や発達の障害に光が当たりやすくなった気がします。
 
 
 
その方が生きやすくなる人も多い一方で、
 
「もしかして私もADHD?うつ?強迫性?」
 
と思う方もすごく増えました。
 
 
 
身体の病気はレントゲンを撮ったり、胃カメラを飲んだりすれば「見える」けれど、
 
精神や発達に関わるものははっきりとは目に見えない。
 
 
 
だからネット上の診断チェックリストを見たり、当事者の方が発信する内容を見たりすると、
 
もしかして自分もそうかも…と思えてきます。
 
 
でも、
 
「ADHDかそうじゃないか」
「うつかそうじゃないか」
 
に必要以上にとらわれてしまうことは、
逆に生きづらさにつながってしまう可能性もあります。
 
 
カウンセリングは病院ではないので、
診断を出すことは出来ません。
 
 
そのかわり、
 
「ADHDだったとしても、そうではなかったとしても」
 
という視点で、生きやすさを一緒に考えます。
 
 
 
そして「生きやすい」への最短ルートは、
「生きにくさ」に気が付くことです。
 
 
 
自分の苦手、不安、不満、ついやってしまうこと。
 
そういう「特性」に気が付けたなら、生きやすくなれる可能性がまだまだある。
 
 
 
いろんな角度から考えて、
一緒に少しずつ進んで行けたらいいなと思います。
 
 
 

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram