※このブログは『カウンセリングの一環としてグルテン・カゼインを減らす方』向けの内容です。
これらを少量使用している食品や、同じ製造工場で作られた商品も扱いますので、
アレルギーの方は購入する際にご自身で確認をお願いいたします。
今回は少し余裕があったので、米粉パスタを2種類買って食べ比べをしてみました!
どちらもネットじゃなくてお店で買えます。
①小麦を使わないスパゲティ
これは偶然やまやで炭酸水を買おうとして見つけた米粉のパスタです。
グルテン、カゼインフリーはもちろん、ほかのアレルギーにも対応しているみたいです。
ちょっと麺がほぐしにくいかな?という感じはあります。
あと麺はパスタのようなつるつる感より少しざらつきがあります。
でも美味しかったです。
当然小麦の味はしないから、物足りなく感じる人もいるかもしれないけど、
グルテンフリーやっている側からすると十分満足。
②白米フィットチーネ
こっちは面が平べったいタイプ。生めんだそうです。
グルテン、カゼイン、どちらもフリー。
成城石井で購入しています。
①よりつるつる感があります。
ただ、お米で平麺なので結構重たい感じはある。
ミートソースで食べたので大丈夫でしたが、軽い味付けだと麺に負けそうな感じです。
(あ、平たい麺のことをフィットチーネと言うのか?)
食べ応えがあるので満足感は高いと思います。
麺が黄色いので、パスタっぽさを感じます。
①の方がトータルで見ると食べやすいかな?
でも味付け次第では②はおいしく食べられて満足度が高い気がします。
ちなみに、これをかけて食べました。
いやあ、麺よりもソースを見つけるのが大変だった。
せっかくだからかけるだけのパスタソースも紹介しようと思ったものの、
グルテン、カゼインフリーをなかなか見つけられず。
見つけたのがこれでした。
温めるだけで食べられるってありがたいですね。
*このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら