運動をすると仕事がはかどる! | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

前のブログでも運動を始めたことを書いたのですが、

ブログに載せる前から運動は始めていたので、だいたい3週間くらい?になりました!

 

運動の内容はほとんど変わらず、軽い筋トレやストレッチと、歩くだけ、というシンプルなメニューです。

まだきちんと続いていますよ。(笑)

 

やっぱり人間に運動は必要ですね。

頭がシャキッとするし、なんだか食欲も程よく抑えられているように感じます。

食べる量が減るというよりも、「余計な物を食べにくくなった」という印象でしょうか。

やらなければならない仕事がたまったり、頭の整理がしにくいように感じる時も、

一回ウォーキングを挟むとすっきりして取り組めます。

 

いいことづくめです。なんとなく痩せてきたような気もするし(笑)

痩せたり体が鍛えられると、当然嬉しいのですが、

痩せることを目的にすると続かないだろうと想像がつくので、

あくまで日々の仕事の効率アップのために運動をすることにしています。

 

同じ行動をしていても、その目的の設定次第で継続力が変わったりしますからね。

 

ダイエットを運動の目的にすると、頭の中では「痩せたら終わる」という考えになってしまい、

「痩せた」時点で気持ちがゴールを迎えてしまいます。

でも、毎日の仕事の効率アップのためであれば、それは仕事を辞めるまで続くものなので、

基本的に「終わり」は存在しない物として、ルーティンの中に組み込まれていきますね。

 

あとは、目的を設けると逃げ道(今日は仕事少ないから運動もしなくてもいいかな、といった言い訳)を作ってしまう人は、

そもそも最初は目的を用意しない、というのも手です。

毎日スケジュールに「運動」と書き込んでおいて、運動ができたら塗りつぶす。

それを自分の達成感につなげて、「日々の達成感」そのものをだんだん目的に変えられると長く続けられます。

 

 

ということで、今日もこれからウォーキングをしてこようと思います。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram