カウンセリングの感想82 頼みごとができない カウンセリングルームまきび | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

仙台市在住 アカツキさん(20代後半男性)

 

はじめまして、アカツキです。

20代後半の男性です。

 

仕事でも、私生活でもなやみを抱え込みやすく、いつも人間関係に悩んでいました。

自分で何でもやらないといけないと親から教え込まれそれをずっと実践してきました。

佐々木先生にカウンセリングの中で打ち明けてみました。

 

頼みごとをするときに、

いつも自分はこんなこともできないダメなやつだという思いが頭の中で反復されて考えが止まってしまい、

結局自分でどうにかしようという考えで終わってしまうことに気づきました。

 

結局その元をたどっていくと子どものころから親に頼みごとをすると

いつも嫌な顔をされたり、怒られ続けていたことを思い出しました。

 

大人になって親の対応が理不尽だったかどうかの判別はつくようになりましたが、

昔からの経験で勝手に周りの人に対しても同じような反応をするに違いないと思い込むようになっていたのです。

 

カウンセリングの中で問題に気づき、少し怖いけれど、同僚にお願いごとをしてみたら、

あっさり「いいよ」と引き受けてくれました。

 

手汗をかくほど緊張していたのが拍子抜けしてしまい、笑ってしまいました。

きっと気を抜くとまた自分でやろうと抱え込んじゃいそうなので

「自分でできない恥ずかしい奴だ」という考えを「ありがたい」に変えてもうちょっと続けてみようと思います。

 

他の人から見ればちょっとしたことかもしれませんが私にとっては革命でした。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram

 

カウンセリングルームまきび:クライアントさまの感想一覧へのリンク