石巻市在住 K.H.
まきびに通ってもう10年になります。
正直、こんなに長いお付き合いになるとは思っていませんでした。
私は自分の不調を自覚することが苦手です。
よっぽどの高熱、痛み、体に現れるものがない限りは、
私の体調なんてこんなもの、という感覚で過ごしてきました。
今思うと、通い始めた頃の私の体調はひどい状態だったと思います。
毎日のようにある頭痛、重苦しさ、胃の痛みなど。
それを当たり前のように受け入れてしまっていたのです。
対処と言えば、効きもしない痛み止めを乱用する、
本当にひどい状態になってから寝込む、救急外来に走るなど、我慢することが基本でした。
誰に話しても理解してもらえるわけでもないし、
改善されるわけはないともう病院に行くこともなくなっていました。
先生と出会ったのはそんな時で、
ネットで調べて優しそうな先生だったのと隠れ家的な雰囲気だったことが魅力でした。
緊張せずにちょっとだけ深い話が出来ればいいかなくらいの感覚で、
何かを解決してもらおうと思っていたわけではありません。
「頭痛があるね、ちょっとしんどいね。」
先生に会って、最初に言われた言葉です。
自分では普通?だと思っていた調子の悪さを、
「それはかなりつらいはずだよ」と言って、細かく原因を探り、改善の方向性まで示してくれました。
自分自身さえ分かっていない痛みや重さを、この人はどうして分かるんだろう。
そしてなんでこんなに真剣に考えてくれるんだろう。変な人だな。そこまで求めていないのに(笑)
と、不思議な感覚になったのを覚えています。
それから私はカウンセリングを続け、
痛みを自覚し自分の調子を少しずつ理解出来るようになっていきました。
さらにカウンセリングを続けていくと、
「基本は我慢」という私の考え方の癖は、
体調管理に対してだけでなく、生き方全般に通じていたことが分かりました。
もしかしたら先生には最初からそれが分かっていたのかもしれません。
「自分だけ我慢すればいい問題じゃないんだよ。
それでは自分のためにも周りのためにもならないよ。その考え方の癖、治していこう。」
カウンセリングを続けてきた今だから、その言葉の意味がすごく理解出来るんです。
問題を問題としてとらえられない私の傾向に気づかせてくれたこと。
ちゃんと改善できる方法があると示してくれたこと。
意外と頑固(笑)で、なかなか自分の癖から抜け出せない私の傾向を見抜いて、
ちょっとずつ変えていってくれたこと。
先生に出会えたことに感謝して、これからも自分を成長させていきたいと思っています。
先生これからもよろしくお願いします。
このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら
カウンセリングルームまきび:クライアントさまの感想一覧へのリンク