運動して血流をよくしよう | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

ここ1週間~2週間ほどで、

対面から通話カウンセリングに移行される方がぐんと増えました。

 

カウンセリングルームではもちろん対策をしていますが、

交通機関や人混みを避けては通れない方も多いと思いますので、

通話に変更したい方がいらっしゃれば遠慮なくご連絡くださいね。

 

在宅でお仕事をされる方、外出を控えている方、たくさんいらっしゃると思います。

座ったり同じ姿勢で過ごすことが増えるのではないかと思うのですが、

ぜひ、軽くでもいいので室内で体を動かしてみてくださいね。

 

運動不足になると血流が悪くなるのですが、

それが身体的にも精神的にも悪い影響をあたえることがあります。

 

身体的な影響なら、たとえば頭痛が起きやすくなったり、

休んでいるのに体が疲れやすくなったり。

精神的には、気分がふさぎ込んだり、

マイナス思考のループに陥ってしまったり。

 

もちろん、落ち込んでしまった気持ちや不安を、

全部運動不足のせいにしているわけではありませんよ。

ただ、運動不足が不安を加速させてしまうことはある、

ということを言いたいのです。

 

特に今は、なかなか気持ちが休まらない時期ですよね。

気持ちを吐き出したり、発散する方法自体が限られています。

 

だからこそ、ちょっとでも体を動かしてみてくださいね。

家の中で出来ることは限られていますが、少し体を伸ばしたり、

足踏みをするだけでも血流は良くなっていきますよ。

運動をすると、「幸せホルモン」として有名なセロトニンが増えます。

「しあわせ!」とまではいかなくても、不安を少し和らげてくれるかもしれません。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram