読書してた時期もありましたね~! | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

昨日も書きましたが、国語が苦手でしたね~。

文章読んでもこれってこうもとれるし、

ああもとれるのでは?

 

なんて思って答えに迷ってました。

小中高と読書する習慣がなかったので

(あ、少年ジャンプは欠かしてませんが)

苦手だったのかもしれません。

 

大学に入って何を思ったのか、

毎年100冊は専門書か小説を読むようになり、

大学3年生のとき、ぼんやりこういうことかなあと

わかった気になってた時期もありました。

 

どこかの研究で大量の読書によって

脳内の灰白質の機能が上がるというデータを

みたことがあります。

 

そのおかげで読書が好きな時期もありました。

今は必要なところだけ読む、という感じでしょうか。

 

う~ん

正しい日本語ってどこで習うんですかね?

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram