掛け声の効果 | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

*このブログは毎日19時に更新されます*

カウンセリングルームまきびHP:コース

いつの頃からか「よっこらしょ!」とか「どっこいしょ!」とかがしょっちゅう出るようになった。

つまり、自分に掛け声をかけることで動きの弾みをつけスムーズに行動できる、というより、掛け声がないとスムーズに行動できなくなった年齢になったということ。



入院先の医師は「ハイ、ハイ」と大きな丸い声で診察室を歩きながら声をかける。特に誰かに的を絞っているわけでも、特別な意味があるわけでもない。

しかしその「ハイ、ハイ」が近くからでも遠くから聞こえても、自分に声掛けされているようでいい錯覚を起こし勇気づけられる。同室のお姉さま方も「先生のハイ、ハイっていいわね~。元気づけられる」とおっしゃる。



自分に、周りの人に元気や勇気を伝える掛け声ってどんなものがあるかなぁ~、


*このブログは毎日19時に更新されます*