ホームページの感想についての感想(笑) | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

*このブログは毎日19時に更新されます*

カウンセリングルームまきびHP:トップ

ホームページの感想も62までいきました。

感想を書いてくださったみなさま、ありがとうございます。

カウンセリングルームを始めたころは、なんとなく感想を書いていただいてたのですが、その中で、「先生のおかげです」的なことをたくさん書いていただいて、自分としてはとても恥ずかしいというか、初めて見た人に、「この先生、そういう話も載せるなんて、ナルシストかなんか?」と思われるかなと思って(笑)、そこを省かせていただくことがあったり、その後数年、感想はいただかないようにしていたんですよね。

それが去年(一昨年?)くらいから、恥ずかしいなんて言ってる場合ではないなと思い始めました。

(当たり前のことかもしれませんが)カウンセリングに来ようか考えていらっしゃる人からすると、このカウンセリングルームには具体的にどんな悩みの人が来てて、具体的にどのように変わっていったのかを知りたい、と思いますよね。

そのことをご指摘を受け(安斎先生だったかな?)、恥ずかしいとか言ってる場合じゃない、と思いまして、感想を書いていただくことを再開したんですね。

同じ悩みの人がいたりすると安心するし、そこから変われる可能性があると思えると希望がもてますよね。

もちろん、気持ちがからむ問題にはホルモンバランスや脳機能の問題もあるので、カウンセリングが何にでも役に立つわけではないから、やってみないとわからないところはあります。

逆に、だからこそ、感想の中に自分と同じ悩みの人がいると、可能性がみえてくる。

ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、私が言いたいのは感想を書いてくださったみなさまに感謝したい、ということです。

ありがとうございます(ありきたりかな笑)。

あなたが感想を書いてくださったおかげで、そこからつながりがうまれています。


*このブログは毎日19時に更新されます*