依存者に愛情は通じるか? | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

*このブログは毎日19時に更新されます*

カウンセリングルームまきびHP:感想

イネイブラーは依存者に愛情は通じる、愛は偉大だ、と信じている方が多いです。何事も愛があれば、なんとかなると考えているので、ぎりぎりまでご自身でなんとかしようとがんばってこられます。もちろん世間体を気にする傾向があるから、とも言えますが。

ということで問題がイネイブラーの手に負えなくなってから専門家のところにやってきます。なので問題はかなりこじれた状態になっています。しかしそれでもまだ依存者に愛情は通じないとは、イネイブラーは認めたがりません。

自分の愛情が足りなかったか、もしくは依存者が愛情を感じる能力に欠けている、と言う話で愛情は唯一絶対の物と信じていたりします。

これは単純に考えていただければ、わかる話で24時間365日誰かを受け入れ続けるのは人間には肉体的、体力的、精神的に不可能です。

だから無償の愛というのは神の愛とギリシャ語では言われているのですね。ちなみに親子愛はフィレオ、男女愛はエロスとギリシャ語では言うようです。

なので人間の愛には限界がある、ということを認めていただくこと、愛情では依存者の嗜癖行動、暴れる行動は終わらない、ということに気づいていただく必要があります。


*このブログは毎日19時に更新されます*