カウンセリングの感想34「本当に心のバランスが取れた状態を実感!」 | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

T・Tさん 東京都在住

佐々木先生との出会いは、母が佐々木先生と知り合いで母から
「カウンセリングルームまきび」の話を聞きました。

当時の自分は、自分がカウンセリングを必要とする困った状態にある
という認識は特になく、そのときは興味本位でカウンセリングを始めました。
今の自分が当時の自分を振り返ると、かなり切羽詰まった状態にあったな
と感じるので、カウンセリングをそのときに始めて、本当によかったです。

当時の私は、一言でいうと自分に自信が持てませんでした。

自分に自信が持てないことから起因して、次のようなことがありました。

1.まっすぐに人の目を見て話すことができませんでした
2.大勢の前で話したり演奏したりした後は、胃が痛くなりました
3.人と長時間話した後、頭が痛くなりました自分に自信が持てるように
常に「自分を磨く」ことに従事していました。

「自分を磨く」とは、目標を高く設定し、険しい道を
自ら選んで突き進んでいくようなものでした。

大学で建築学科に在学中、大学の課題に加え、
サークル・バイトもしながらダブルスクールをして
情報処理の資格を取得しました。

大学卒業後はドイツへ留学して理学修士を取得しました。
ドイツを選んだのは、修士を取ると同時にドイツ語も学べるし、
ヨーロッパのいろんな国々を旅行できるという理由からです。

このように、いつでも濃度の濃い時間を自分に課していることが
よく分かると思います。

帰国後は、あこがれの建築事務所に就職することができました。

ただ、そこでも自分で自分を追い込むような高い目標を設定し、
締め切りが迫っているわけでもないのに常にあせりを感じて、
夜中の1時、2時まで仕事をしていました。睡眠時間が少ないのに、
仕事が気になり夜の寝つきが悪く、眠りも浅い状態でした。

仕事だけでも十分に忙しいのに、さらに一級建築士の資格取得のため、
週末も勉強に励んでおりました。自分の中で、
こうでありたいという理想像をつくりあげていたために、
自分の現状に常に満足できずにいました。

目標とその結果ばかりに着目し、
目標を達成するまでの過程を楽しむゆとりがありません。
このような状況だったので、プライベートを楽しむゆとりも、もちろんありません。

佐々木先生のカウンセリングでは、話を聞くだけでなく、
トラウマの解除、食事・飲料のアドバイスなどいろんなことに及んで
カウンセリングしていただきました。

佐々木先生に当時の私は、「脳が過活動」していると言われました。
この表現は、まさに的を射ているなと思いました。

当時の私の行動ぶりは、まさに「脳が過活動」した結果なのです。
先生のお話は、いろんな例えを交えながら説明してくださるので、
とても分かりやすかったです。

当時、日常的に会社でコーヒーをかなり飲んでいたのですが、
私の「脳が過活動」した状況は、
コーヒーのカフェインも影響している可能性が高いことを佐々木先生に伺い、
カフェインの摂取を一切絶ちました。

数ヶ月後、これはかなり効果的であったことが分かりました。
自分を追い込むことが減ったのと同時に、適度に力を抜くことを覚え、
夜も良く眠れるようになったのです。

カウンセリングでは、過去のトラウマ、特に母の影響が大きいことも分かりました。
つまり、それらが要因となって私の「脳の過活動」スイッチが入ってしまうのです。

カウンセリングでそのトラウマの解除を重ねていきました。
カウンセリングの回数を増すごとに自分の心の中の変化が明確に感じられ、
精神的に気持ちが軽くなっていきました。

「脳の過活動」スイッチが入る回数が減っていき、
同時に、前述の1~3の症状も改善していきました。

そして、さらには周囲で起こる出来事について冷静に捉え、
分析し、行動をすることができるようになったのです。
特に母に対して、今までは母の意見がいつも正しいと信じてしまい、
自分にも自信がないことから、議論になると母に自分の意見が言えませんでした。

診療を重ねた後は、母にも自分の意見を伝え、
冷静に筋道だて母を説得することもできるようになりました。

このことは、仕事上の人間関係においても応用でき、
会社でのストレスが減ることにもつながりました。

カウンセリングを通じて学んだことの中から、
精神的に楽な今の自分に主に寄与している考え方は以下だと感じております。

1.「自分を磨く」必要はなく、素の自分でよいのである
2.他人が自分をどう評価するかは、どうでもよいのである
3.複数の選択肢があるときに、どちらに転んでも良いと思える状態が
心のバランスのとれた状態なのである

これらを文字の上だけでなく、実際に習得するまでずいぶん時間がかかり
(今でも苦心することはありますが)、
これらのことが日常的な心のゆとりを生んでくれました。

このゆとりのおかげで自分を楽しむ時間が増え、
いい人と出会うきっかけにもつながりました。

現在は結婚し、つい最近、1児の母親となりました。
今の私があるのはカウンセリングのおかげだと本当に感謝しております。

私の体験を皆さんに還元できるよう、
より多くの方々へぜひ佐々木先生のカウンセリングをお勧めしたいと思います。


カウンセリングルームまきびHP:トップ

カウンセリングルームまきび:クライアントさまの感想一覧へのリンク