カウンセリングの感想26「職場のストレスを「自分を変える」ことで乗り切る」 | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

Aさん 仙台市在住

私が佐々木先生に初めてお会いしたのは2010年9月頃でした。
その頃の私はストレスがたまっていたのです。

それまで勤めていた会社を経営状況悪化によりリストラされて
「どうしよう」という気持ちだったからです。
私は少し人見知りする為、不安と戸惑いを少なからず感じていました。

でもそんな気持ちも少しずつ解消されました。
「話やすそうな人柄」という印象で安心して自分が思っている事を話しました。

全く気持ちに余裕がなかった私は「何でこうなったのか」「どうしたら良いのか」
「何で昔からもっと真剣に勉強しなかったのか」など…。
そんな時に先生に言われたのが「考え方・視野を広げる」でした。

それまで私は自分の事しか考えられなかったけれど、
よく考えれば「この不況の時代に倒産・リストラは私だけじゃないし、
すぐに仕事が見つかる事自体がラッキーなのかも」と思い、

楽になって今後をどうしようか考えながら職探しをしていたら
1ヶ月位で今の仕事が見つかりました。

しかし今度は人間関係にすごく悩みました。

その上慣れない仕事を覚えなきゃいけないという気持ち。
今まで感じたことのない酷いストレスになり、毎朝吐き気を感じ、
「会社に行きたくない・休みたい・辞めたい」の気持ちが強く、
会社に行くのもかなり億劫でした。

月に2、3回はストレスが原因で体調不良で休む事もあったほどです。

先生にも相談し、週に2、3回は母にも電話していました。
本当に新しい仕事を見つけて辞めようと思い、職安にも通っていました。

更に前の会社で一緒だった人も私と同じ会社に入ったのですが、
その人も同様に悩み、辞めてしまったのです。

唯一会社の中で悩みを打ち明けられる人だったので、
かなり精神的ショックを受けてストレスがたまって…。

そんな時も先生からは一貫して「考え方・視野を広げる」を言われました。
あともう一つ「自分を変える」です。

「相手を変える事は出来ないけれど努力次第で自分を変えられる」と。
先生に教わったことは色々ですが、主に「考え方・視野を広げる」と

「自分を変える」です。前者は一つの物事を箪笥に例えると、
その中に色々な引き出し(考え方)があるって事なんだと。
後者は自分が変われば結果次第では相手も変わる場合があるって事なんだなぁと
自分では思えるようになりました。

今の会社に入って10月末で3年目になり、
今だに馴染めない部分はありますが、
先生の沢山のアドバイスのお陰で何とか続いています。

先生にも「相談に来たばかりの頃と現在では
表情や話し方が全然違う」と言われました(笑)

私は全然無意識だったのですが、
その当時は表情はかなりきつくて話す時のスピードも速かったみたいです。

全ては先生のお陰です。ありがとうございます。今後も宜しくお願いします。



カウンセリングルームまきびHP:トップ


カウンセリングルームまきび:クライアントさまの感想一覧へのリンク