――あなたの中の「すてきな私」と遊ぼう!―― | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

*このブログは毎日19時に更新されます*

カウンセリングルームまきびHP:相談例

――あなたの中の「すてきな私」と遊ぼう!――
  その5 『価値観』 9月4日(水) 10時~13時
9時ごろ降り出した雨も、「すてきな私たち」の出席に合わせて上がり、
初めて平日の午前、新しい会場で開催。
聞き入ったり、甦り体験を語ったり、・・・そんな「すてきな参加者」
の感想に「すてきな読者の皆さん」はどんな感想が湧いてくるでしょ
うね。

☆「価値観」ってなんだろう?必要なもの?あってないようなもの?今日のワークショップに参加させていただいて、「それぞれが持っている大切な自分の気持ち」なのかな、と感じました。
「遊びの場であって学びの場ではない」と思っていても、私にとって今回のワークショップもすべてが学びでした。
他の参加者を通して自分を見つめることができ、本当の自分、大切にしている自分、これからの自分についても考えることができました。
また、“ズバリ”納得してしまう意見もおっしゃっていただいて、驚いてしまうところもありました。

☆自分と違った親子関係(実母・義母)を生きてこられた生々しい体験談をお聞きして少し辛い思いをしましたが、彼女たちがその親子関係の中で壊れてしまった自分をいかにして立ち直したかの話を聞くにつれ女性は強い!っとうれしく感じました。
自分以外の人生(その生きてきた道)の話を聞くことは自分の人生を広げることにつながり、有意義な時間となりました。嫁・姑の話が中心でしたが、できれば若い方の話をもっと聞きたかったですね。

☆自分の人生のことを初めて話しが出来た。そして、人の話がきけたことが面白かった。親のことがみんなにもある事を知って安心しました。とても楽しかった。

☆「価値観」という抽象的な話題で最初戸惑いましたが最後は嫁姑問題で終わったのもワークショップの「遊び」心で自由に話せたのも良かったですね。楽しかったです。

☆普段、褒められることなんてほぼ無いに等しい生活をしていた今日この頃。
 褒められることが単に嬉しいというだけでなく、周りの方からおしゃっていただいたことを自分なりに消化して、自分に素直に、正直になることができました。ありがとうございました。

☆価値観は生き方への影響が大きいので「遊び」の感覚を超えてしまいました。感情があふれて皆さんには迷惑をお掛けしてしまったのかもしれませんが、びっくりするほど発見があって、収穫が多かったので感謝しています。他の参加者の方の体験談や意見のなかに発見があるという事は、やはり客観性が大事なんだと改めて実感しました。――「感情があふれた!」これこそ「すてきな私の遊び」と
思います。「遊び」だからこそ、『人前では、これ以上踏み込まない』
という自分の『感情の枠組み』感覚を超えていけるんだと思ってます
よ。ーー

☆☆☆ 次回は11月の予定です。「すてきな読者の皆さん」も
ふるってご参加ください。☆☆☆


*このブログは毎日19時に更新されます*