世の中、いろんな職業の人がいる。 | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

暑くなってきました。そろそろ海に行かなくては。


そういえば、いつも不思議に思うのだが、
海のそばの、シーズンオフ時期は無料で止められる場所に
うさんくさい感じのおっちゃんたちが駐車料金を求めて群がって
いたりする。


300円とか500円とか言ってるけど、同じ場所なのに、
一人一人言ってることが違う。
 

しかもあとで払うというと、
夕方くらいにはおっちゃん達はいない。


友達に聞いた話だとあれは公共の土地で、あのおっちゃん達に
お金を払う必要などないのだそうだ。


もちろんあの方たちの土地ではない、というのは言うまでもない。

そうそう、沖縄の○○村のなかで、
「これ、無料だから~」とおばちゃんに呼ばれて行ってみると、
つぼの中に砂が入っていて、
その中をスプーンでかきましてすくうとダイヤが出てくるから、
それは幸運のしるしだとか言われる。


頑張ってダイヤを探し当てると
「はい、千円ね」と言われ、無理やり買わされる。


え、無料って言ってたよね?
つまりすくうのが無料でダイヤを出したら、買わされるというぼったくり。
 

しかも千円だし、まあいいかと思わされてしまう。
そして自分だけがダイヤを当てたのかと思うと、
後ろのカップルもダイヤをすくって買わされている。
 

ああ、がっかり……。

海外旅行をするともっとひどいのがあるらしい。
イタリアのある広場に行くと勝手に似顔絵を描かれて、売りつけられるらしい。
断ると、「こっちの生活がかかってる」とかなんとか言って、キレてくるようだ。

世の中いろんな職業の人がいる。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram