「地域№1サロン」「カテゴリー№1サロン」請負人の清水ヨシカです。

決して負けない“№1エステ経営”実践塾。週刊号です。


前回の続きを楽しみにされていた方、すみません…。


この1週間の投稿記事の中での読者の方の人気順位をご紹介させていただきます。


それでは発表です。





…と、その前に…。







先週、日曜日、僕が所属する
チーム№1というコミュニティの年間アワード部門での大賞受賞の件をご報告させていただきました。


チーム№1は約
700名にも及ぶ、士業・コンサルタントの精鋭が集うコミュニティです。


年間アワードは一年間の活動を讃え、表彰する大会。





最終プレゼンにて僕は、


年商1000億ということを声高らかに宣言しました。


どうやれば良いのか?


方法は全くわかりません。


「そんな絵空事ことを言う前に、目の前にやらなければならないことが山積してるでしょ?!」


そういう声も聞こえてきそうです。


自分でもわかっています。





「その先に何があるの?」


「何のために?」






僕が、他人の立場で客観的に自分を見ていれば、このように質問すると思います。


僕の答は


「1,000億は目標に過ぎません」


です。






自分のミッションを成すため
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11395582155.html


理念に生きるためです。
http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11388859799.html


ミッションも理念も、そのためにどういった道を辿っていくのかが重要。





年商1,000億ということは、そこにがあるということ。





があるということはそこに働く人がいるということ。


そしてお客様がおられるということです。





美容やエステティックというものを拡げていくためには場を創らなければなりません





笑って下さい。


馬鹿にして下さい。



一向に構いません。





だけど前に進む。


命ある限り。


大切な仲間とともに。


方法は良く判りません、今の僕には。


不思議なくらい、僕の周りの人は応援してくれます。


仲間とともにそれを達成したい…。






正解なんて判りません。





ただ誰よりも業界の未来を真剣に考え、世の中に貢献する熱い情熱だけは持ち続けます。





前に進みます。









では、カウントダウンです!



第六位
“選ばれる理由”を持つということの“責任の重さ”。
20141220
 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11966910460.html


第五位
優秀なエステティシャンは“笑顔”と“ポジティブな言葉”を…「理想のエステティシャン その240
20141219 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11966470869.html


第四位
連鎖する “言葉” と “笑顔“ の関係。 「理想のエステティシャン その239
20141218 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11966181463.html


第三位
“感” を磨くために最も簡単な方法。「理想のエステティシャン その238
20141217 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11965408971.html


第二位
“感” を磨く、“魔法の言葉”。 「理想のエステティシャン その237
20141216 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11965324524.html





そして、




第一位
繁盛する、しない、は “技術力” の問題ではない。「理想のエステティシャン その236
20141215 http://ameblo.jp/c-m-1/entry-11965009711.html






僕のブログは毎回だいたい文末が「次回に続きます。」と締めさせて戴くかたちになっています。


前後の記事に関連付けがあるのですが、その1つ前、あるいはその1つ後を読んで戴けるとより清水の考えをご理解いただけるのではないかと考えた次第です。


記事についた「いいね!」の数で集計させていただいています。


一週間、ありがとうございました。


魂を込めて、また書き続けます。








皆さんの“成果”に貢献して差し上げられるように、努力を続けていきます!



日本中に素敵なサロンが、素晴らしい経営者さんが、そして素晴らしいエステティシャンが増えるよう努力を続けていきます!








これからも“負けない№1サロン経営”を広げていきます!


カテゴリー№1サロンを目指す方に↓
http://www.yoshika-shimizu.jp/consulting.html
※コンサルティング・サービスはご希望サロン様多数のためお待ち戴いている状態です。新規サロン様のご契約はしばらくは難しいかと思います。大変申し訳ありません。スポットコンサル、各種セミナー開催のご希望は調整させていただきますので、ご連絡承ります。


ペタしてね読者登録してね