目的 | 千葉大学男子ラクロス部

千葉大学男子ラクロス部

ブログの説明を入力します。

最後のリーグ戦。
リーグ戦が終われば4年間続けてきたラクロス部としての生活も終わり。早起きして朝練に行き、練習が終わったらすぐその日の練習を振り返って反省する。そんな大変だったはずの日常もいざ終わりが近づくとやっぱり寂しい。




昨年のリーグ戦も自分なりにベストを尽くしていたつもりでした。でも思い返せば自分のことに精一杯で周りのことにはあまり目を向けられていなかった。勝ちたいという思いより、ミスをしないようにという気持ちの方が強かったように思います。TSとしてチームにプラスを与えることができていたか。勝ちに貢献したか。そう問われても即答できない自分が今更ながら悔しいです。




リーグ戦でのベンチ経験が少ないまま4年生になった今、上級生にどこか頼っていた昨年までとは比べ物にならないほどの責任を感じ、正直怖いという気持ちが大きいです。頼りないと思われるかもしれないけど、私の性格上この不安が消えることはきっと無いのでプレッシャーを感じながらも楽しむことを忘れないでいたいです。




TSとしてできるのは、勝つためにPLにとって必要な環境を整えること。今年のMG目標は「質の高い環境を追求する」ことです。見やすいビデオを撮ろうとか、1本でも多くシュートを打てるように仕切ろうとか、少しでも移動距離を短くしてプレーできる時間を増やそうとか。1回の練習内でもこだわれるポイントは無数にあって、そのために1人ひとりができる限りの準備をし練習に臨む。結局その積み重ねが試合での動きにも繋がり、結果に結びつくのだと思います。長いな、だるいなって思うかもしれないけど、練習反省だって勝つために必要だからやっていること。1回の練習も無駄にはできない。妥協せず万全すぎる準備をして初戦を迎えよう。




何のために勝ちたいのか。何のために1部昇格しなきゃいけないのか。答えは人によって違うと思うけど、私は勝つ目的を考えた時に自分が1部昇格したいからという以上にお世話になった人達に結果で恩返しをしたいという思いがあります。




今シーズンに入って運営体制が一気に変わり、たくさん振り回しても着いてきてくれて、いつの間にか頼もしくなった後輩達の未来のために結果を遺したい。




そして何よりも4年間頑張ってきた同期の努力が報われて欲しい。みんなが悔し涙を流して引退する姿は絶対に見たくない。みんなは私の原動力です。




去年と同じ結果で終わらせたくない。絶対に勝つ。




31期 4年 MG 小松夏海



#千葉大学男子ラクロス部

#ラクロス

#ラクロス部

#かんたん投稿

#Chargers

#SPARK