役に立つ | 千葉大学男子ラクロス部

千葉大学男子ラクロス部

ブログの説明を入力します。

私にとって、2回目のリーグ戦。
昨年は何もわからなくて、チームにプラスになることをしようって思うよりも、迷惑かけないように、ミスしないようにって気持ちの方が大きかった。
リーグ戦の1ヶ月前くらいから急にビデオを撮り始めて、本番も撮るとわかって、任せてもらえるうれしさよりも、失敗への恐怖心の方が勝っていた。




今年はどうか。
昨年よりも、大きな役割を担うと思う。指示を待つのではなくて、指示を出さなきゃいけない側になった。
もちろん、不安はある。
でも、楽しみなきもちもある。これが、昨年とは違うところ。




今までうまく立ち回れなくて、申し訳ないと思うことが何度もあった。
試合当日は絶対そんなことしない。
私にできる最善をつくして、ベストな形で試合に入ってもらう。プレーヤーは、プレーだけに集中できるようにする。




今年学んだことはたくさんあるけど、その中でも2つ。
事前準備の大切さ。これは、1年生TSが再認識させてくれたこと。
あとは、もっと周りに頼ること。
なんでもかんでも1人でやろうとしちゃうのが私の悪いところ。私には、頼れる上級生TSと3人の同期がいる。




第一は、不安なところなんか1個もない状態で当日を迎えること。事前準備とシミュレーション、基礎の基礎だけどめっちゃ大事。
そのうえで、何か想定外が起きた時にベストな対応をすること。自分だけで動こうとするのでなく、周りを頼ることで、もっと選択肢が広がるはず。その中で最適を選ぶ。




あとはやるだけ。




30期 2年 TS 見神千風