今シーズンに向けて | 千葉大学男子ラクロス部

千葉大学男子ラクロス部

ブログの説明を入力します。

入替戦、4Qは全身が攣って出場出来ず、2部降格の瞬間もただ見てるだけ。





日本一を目指せると信じて入部した後輩の前で降格するのが無様で情けなくて、敗戦が信じられなくて、涙が止まらなかった。





いろんな感情が溢れた日だったけど、その中でも試合に出られない悔しさは計り知れなくて、「試合に出たい。」、「チームの勝利に貢献したい。」強くそう思った。





「最低限のことをしてればいい。」そう言われて、2年だしって自分でも納得して先輩に甘えに甘えていたリーグ戦。





自分に自信がないままプレーして、迷惑かけないようにって小さくなって、先輩に申し訳なさばっか感じて、とにかく試合に出るのが怖かった。





そんな情けない俺が、自分のプレーでチームを勝たせたいって思った。多分ちょっとは成長したかな。





そんな感じで、去年はラクロッサーとしていろんな面で成長したけど、まだまだ俺は薄っぺらいなって思う。





他大の同期達はもっとラクロスに対して熱いし、何よりラクロスのことを真剣に考えてるから。





ラクロスに触れる時間をもっとつくる。1部昇格の為に出来ることを出来る限りやる。





不器用でまだまだ下手っぴな俺はこんな風に地道にやった方が色んなことに気づけるはず。





俺の考え方は浅い。だから今年は普段よりもう一歩踏み込んで考えてみよう。





チームを引っ張る側の3年。しかも同期のロングは俺だけ。俺は絶対的な存在にならなきゃいけない。





去年みたいな甘えは許されない。





圧倒的「個」になって、先輩だって抜かして、チームの中心になって、俺が勝利をもたらす。





そんで1部上がって、真っ赤なロングで大暴れする。





千葉の赤ロングは今年期待大。




27期 DF #11 安良岡真吾