こんにちは!
この度'16チームの副将を務めさせていただくことになりました宮部雄太です!
フィールドではみゆきと呼ばれております。
まずは自分自身のことから話させていただきます。
私がこのチームで副将をやる理由、それは私が副将をやることを望んでくれる人がいるから。
過去の話をしてしまうと、同じロングとして現主将である中里謙志を私は一年生の頃からずっと意識しておりました。もちろん実力的には到底及ばず、向こうからしてみればライバルなんて言うには片腹痛い、そんなところだったでしょう。
謙志に追いつきたい。そんな思いが副将を意識したきっかけになったのは言うまでもありません。
しかし学年を追うごとにその考えは変わっていきました。いつから副将への決意が固まり始めたかを思い出そうとすると、自分が副将になることを望んでくれる人の顔が頭に浮かびます。それにはじめて気づいた時、私は覚悟を決めました。
とんだ自惚れだ、全員が望んでいるわけじゃない、そんな事を言う人もいるかもしれません。しかし私は迷いません。同期が、後輩が、謙志が、そう望んでくれたのだから、最後まで副将という役割を全うします。責任を果たします。
私の強みはガッツです。プレイでもプレイ以外でもそれを全面的に押し出して、千葉大を日本一熱いチームにしていきます。
'16スローガン:一丸
一丸には三つの意味が含まれています。
一つ、チーム内の縦・横の密な繋がり
一つ、互いに関心・尊敬・応援ができる
一つ、応援組織・OB組織・父母と共に戦う
千葉大学は昨シーズン悲願であった1部昇格を果たしました。それは同時に大きな苦難の始まりとも言えます。今までのようにリーグ全勝というわけにはいかない。もはやステージが違います。
強豪校が立ちはだかる1部という世界では戦っていくための武器がいる。チームとしての武器が。
それが一丸です。
プレイヤー、TS、コーチ、OB、応援組織、その全てが一つになるとき、千葉大学男子ラクロス部の本当の力が発揮されると信じます。
'16目標:FINAL4で勝つ
先輩方と共に掴んだ1部へのキップで一体どこまで目指せるのか?
どこへ行きたいのか?
言うまでもありませんが、私達はチャレンジャーです。勝つために必死に考え、練習し、食らいつく。チームだけでなく、OBや応援組織と一丸となることで、はじめてそこに勝機を見出せる。
先日のファイナル4を観て、各々が感じることはあったはずです。またそれはファイナル、全日においても同じです。
今シーズン私達がファイナル4という舞台に立ち、勝つことが本当に可能なのか。日体、慶應、早稲田、東大と渡り合えるのか。
私は現実的に可能だと信じます。
確かにファイナル4で勝つというのは並の努力では達成できません。
それでも部員一人一人が目標を達成するために思案し、行動する。OB組織、応援組織、父母の方々が心を一つにし、共に戦う。そうすることで、なんとか勝利を引き寄せることができると思います。
そのためには何よりも部員一人一人の協力が必要です。OBの方々の協力が必要です。応援してくださる人々の協力が必要です。
是非今後とも2016チームをよろしくお願いします!
副将 #28 宮部雄太 一丸