知ってましたか...! | 千葉大学男子ラクロス部

千葉大学男子ラクロス部

ブログの説明を入力します。


本日の練習ブログ担当になりました、4年TSまりかです。

最近は、4年ブログリレー、PVのメッセージ、練習後の4年の想い話すやつ、ありすぎて被らないのに必死です。だから、今日最後のブログですがそうゆうのは考えず、さらっといかせていただきます。

とはいうものの、私、2日に1回マネ分担を抜けていて今日はその日で、練習ほぼ見れてないんです。

分担抜けてるというのは、トレーナーの仕事に興味を持ってくれた かめかなとあゆに、自分の知識や技術を落とす育成の時間をもらっているんです。

練習中の様子は私があまり見れてないし、みんなもトレーナー育成でどんなことしてるのかわからないだろうと思うので、今日はそれを書こうと思います。


今日はバンテージの巻き方を教えたあと、膝について勉強しました。

膝の半月板損傷を判定する「マクマレーテスト」というものがあるのですが、怪我で見学中のひでに協力してもらって試したり、
他には、前十字(後十時)靭帯、内側(外側)側副靭帯の位置や怪我の判定法などついて、私が前日にやっつけで作った雑パワポを見ながら学習していきました。

(なんか文字に起こすと難しくて堅そうな感じが出てしまうのですが、靭帯がどこからどこに着いていて、だから役割はこうで、その靭帯が切れるとこうなる...って実は全てが繋がっていて、楽しいんです。本当はMGみんなに教えたいくらい。練習外で聞いてくれたら教えますよ!)


この間は肩関節について勉強して、レポートを提出してもらいました。
これがそのレポートの一部のスケッチです。あゆこ作。じょうず!
{E363B264-684F-4ED5-AF54-AF6D5AA3B044:01}

{B682484C-2803-443B-9D7B-DE9891B2C90E:01}

かめかなはゆるキャラみたいな絵を描いてきたのですがそれをここに載せたら怒りそうなので割愛です。次の膝レポートでリベンジしてくれるそうなので期待です笑



それからプレーヤー観察レポートという、プレーヤーそれぞれの長所短所をそれぞれ2つずつ書き出すという課題にも取り組んでもらい今日がそのレポートの提出日でした。
プレーヤー、自分が観察されてること知ってましたか?そして、なんて書かれてるのか気になるでしょ?  載せませんが!本人に聞いてみてください~(^ν^)笑


こうやって書いてるうちに私が乗り換える駅(御茶ノ水)に到着したのでここらでおわりです!

あと今日は秋晴れでした!no filterです。とってもいい天気!
{613EA4B6-8C6E-4FB4-9D48-44476D2FBF42:01}