6月30日
軽井沢で迎えた爽やかな朝✨
湯川ふるさと公園を散歩して、

川霧が幻想的な湯川のほとりで朝ごはん🥐


🌹 軽井沢レイクガーデン
ガーデンに入る前からバラがいっぱい❗


この門を入れば別世界✨


バラが咲き乱れる美しいガーデンを散歩。
見て撮って嗅いで大忙し🎵🎵









あぁうるわしい休日✨
🍚 緑友食堂
軽井沢に行ったら絶対行きたい、お気に入りのヴィーガンカフェでランチ。
パンプレート、セルフドリンクをオーダー。

シンプルなパンとハーブのフォカッチャに、いろいろな野菜料理が乗ったプレートと、じゃかいもとフェンネルのスープ。
そのまま食べたりパンに挟んで食べたり🎵
つぶつぶ(もちきび?)とじゃかいものグラタン、人参フライ、ハーブのフォカッチャ、じゃかいもとフェンネルのスープが特においしかった😋
セルフドリンクは、食事と一緒に三年番茶、食後にオーガニックの紅茶を。

いつものテラス席に座っていたけど、雨が降ってきて軒下の席へ移動💨
緑の森、小鳥の声、木の葉に雨が落ちる音…森に降る雨もいい感じ😌
軽井沢は緑が本当にキレイ✨🌲🌳✨


美しい景色を眺めて心地いい音を聞いて、おいしくて体にいいものを食べて、心にも体にも栄養補給❗
心身共に浄化された😌✨
🌳 軽井沢タリアセン
睡鳩荘を見学。
今年は假屋崎さんの生け花展やってなかった…残念。


緑いっぱいの湖畔を散歩。











イングリッシュローズガーデンは花盛り🌹🏵️





🏵️ ルヴァン美術館
バラと噴水の裏庭がステキ❗
心の中に、リストの「エステ荘の噴水」が流れてきた😌




バラの爽やかな香りと水の音😌

緑いっぱいのガーデンもお気に入り❗








雲に隠れた浅間山 (軽井沢ガーデンテラス前から)

風のガーデンは工事中で、このまま無くなってしまうのかも…😔
☕ 軽井沢の芽衣
おいしい紅茶とスコーンとピアノを楽しみに、南軽井沢のお気に入りカフェへ。

スコーンはプレーン&日替り。 日替りのスコーンはりんご🍎
ジャムは赤いルバーブだった❗
甘酸っぱくスッキリ目なクランベリーの紅茶と、ほわっとしたスコーン。
やっぱりここの紅茶とスコーンはおいしい👍

雨が心配だからテラス席に座れず、窓が解放されたサンルーム席へ。
緑いっぱいのガーデン、ハルゼミや小鳥の声、雨上がりのしっとりとした空気…あぁ麗しの軽井沢✨
緑の景色を眺めて、2日間のステキな旅を振り返りながらのんびり味わった後は、楽しみにしていたピアノ🎵
ここのDIAPASONのピアノがお気に入り❗
輝くように響く高音。
象牙の白鍵と黒檀の黒鍵の指に吸い付くような感触。
いつも通りに弾いても抜ける音が無く、ペダルの効き具合も思った通りな感じ。
タッチ感も心地よくて、強弱の変化に思った以上に反応してくれる。
自分の弾き方にスゴく合ってるんだと思う❗❗

🎹 今日弾いた曲
・亜麻色の髪の乙女 (ドビュッシー)
・アラベスク第1番 (ドビュッシー)
・ポロネーズ op.26-1 (ショパン)
・ベルガマスク組曲 プレリュード (ドビュッシー) ・ベルガマスク組曲 月の光 (ドビュッシー)
この日はお客さんが多めで、ちょっと緊張しちゃった💦
緑の景色や旅の余韻を楽しみながらのんびりお茶して、時間の許す限りお気に入りのピアノを弾いて、旅の終わりにちょっと優雅な軽井沢時間を楽しんだ✨
最後にTSURUYAで買い物したら、いよいよ帰る時間。
浅間山と田園風景、八ヶ岳と高原の景色、八ヶ岳や南アルプスと田園風景を見ながら走って、道の駅なんぶで夕ごはん休憩して帰ってきたよ🚙
紫が広がる爽やかな香りのラベンダー畑、いろいろなバラが咲き乱れる素晴らしい香りのローズガーデン、緑の森や山々の景色、湿度が低い爽やかな気候、ステキなカフェで過ごす時間…😌✨
非日常感いっぱいのステキな旅だった🎵🎵




























































































