12月16日
最近気になっている熱海で、数年前から芸術祭が開かれていると知って楽しみにしていた、『ATAMI ART GRANT』 を見に行ってきたよ🎵
三島までは曇っていたけど、熱海に着いたら晴れてる☀
この日は暖かくて、海が見えてちょっと沖縄気分🎵
まずは、熱海親水公園で海を見ながら持参したサンドイッチでランチ🥪

そして、シーサイドエリアのアート作品巡りに出発❗
ブーゲンビリアが咲いていたり、街の感じもちょっと沖縄チック。

でもやっぱり伊豆らしく干物が干してあったり。
♨ 熱海七湯 大間間欠泉

♨ 熱海七湯 小沢の湯
温泉卵を作っている人達がいた❗
昭和レトロが残る街並みを見ながら歩くのも楽しい🎵
急な坂道ばかりで大変なんだけど💦
🎨 AIビル 壁画


こんなタンクがあったり、水路から湯けむりが上がっていたり、熱海って本当に温泉の街❗

🎨 熱海市立図書館
急斜面に建物が建ち並ぶ熱海の街並み。
釜山や長崎や那覇を思い出す😌

♨ 河原湯
🎨 大舘ビル
観光客がいっぱい❗熱海桜が3輪くらい咲き始めていた🌸

👈 ちょっと香港みたい。
👉 ゴリラキョーレツ❗❗
🎨 コミュニティスペースひまわり軒先


🎨 MARUYA Terrace内 あたみマルシェ

青空をバックに立つヤシの木、ハイビスカス、ブーゲンビリア、やっぱり冬の沖縄みたい🌴🌺

🎨 Atelier&Hostel ナギサウラ
🎨 理合キムフ
🎨 熱海分福
🎨 marunowa CRAFT
いい感じの路地があったり、温泉地らしいものを見つけたり、普段と違う街の景色や雰囲気に、遠くに来たような気分🎵

🚍️ 銀座からバスに乗って熱海駅へ
☕ CAFE KICHI
以前訪れて気に入った、ステキな古民家カフェでお茶。

スコーン2個(イングリッシュスコーン.全粒粉スコーン)、アイスティーをオーダー。
スコーンがテーブルに運ばれて来たら、とってもいい香り😌
季節のジャムは、りんごジンジャー。
しっとり柔らかいイングリッシュスコーンも、ちょっと固めの全粒粉スコーンもおいしい❗


ドライフラワーやオーナメントが飾られたステキな空間を楽しみながら、さっき見てきたアート作品を思い出したり、これから回る作品の場所を確認したり、とってもいい時間を過ごせた🎵
そして、熱海駅前エリアの作品巡りへ。
🎨 Article Atelier&Gallery




(外壁の作品のみ)



🎨 熱海第一ビル 1F 海側113号


🎨 熱海駅地下通路

🎨 幸秀屋第一ビル1F
静かなカウンターに座って、出してくれたグラスの飲み物を味わう作品。

何だろう?と考えながら味わったら、少し甘味を感じるような…
聞いてみたら、お湯なんだそう。ビックリ❗
離れた所にいる作家さんの体温と同じ温度のお湯って言ってたような…😅
急に雨が降ってきて、👇が開店するまで雨宿りして😵
☕🎨 Art Bar & Guest House ennova
ゲストハウスのステキなカフェで、本日2回目のお茶🍹
バスに乗って熱海駅に向かう時に、「ステキだな~何だろう? カフェ?雑貨屋さん?美容院かな?」と気になった所がココだった❗

今回のART GREATの作品(青い顔の絵画)の他に以前の作品も飾られていて、個性的な照明や、たくさんのボタンか吊るされた作品(?)もステキ❗❗


アート作品や照明に見入ってしまったり、今日見た作品を思い出したりして、芸術祭らしいアート溢れるお茶の時間を楽しめた🎵
🚍️ 熱海駅からバスに乗って本町商店街へ
🍸🎨 バー コマド
1日目の終わりに、展示会場の一つの小さなバーで大人の時間⁉️

鑑賞はワンドリンクオーダー制。
軽く一杯飲みたいところだけど、車だからオレンジジュースをオーダー🍹
作品の一つ、下着女性の写真がプリントされたグラスで出してくれた❗

作品が展示された2階の部屋は、薄暗く怪しい雰囲気…
昔、この辺りは遊郭で、この部屋もそういう部屋だったんだそう。
だから作品の傾向がそんな感じなんだ❗


昭和レトロな雰囲気を味わったり、店主さんとお話したりして、ちょっとだけ大人の夜を楽しめた🎵
夜の街の雰囲気を楽しみながらお風呂へ。

リブマックスリゾート熱海シーフロントで、夜のヨットハーバーを見下ろしながらのんびりお風呂に入って♨
マックスバリュで買い物して🍱
長浜海浜公園で泊まろうと思っていたけど、トイレが閉まっていて…
伊東まで走って、道の駅マリンタウン伊東で泊まり🚙💤
主に古いビルに展示された作品を見て回った1日目。
カフェやバーでの展示もあって、ちょっとレトロで温泉地らしい街や、青い海にヤシの木や南国の花が咲く沖縄チックな景色も楽しめて、旅行気分でアートを満喫できた🎵
つづく。
































