11月26日
曇り空の寒い朝☁
寒さに震えながら支度をして出発❗
アグリながぬま で野菜やりんごを購入🥗🍎
秋の長野は、どこに行ってもりんごだらけ🍎🍏🍎
紅葉の山道を上って飯綱へ🚙
🍷 サンクゼール・ワイナリー











霧が晴れて、雪が積もった山々が見えてきた❗



🏔️ サンクゼール下の田んぼからの風景。


🍴 れうりや
いろいろな所でパンを見かけて気になっていたパンやお惣菜のお店が、移転してヘルシーなごはんを食べられるカフェもできたと知って、ランチに行ってきた🎵
おまかせワンプレートランチ、りんごジュースをオーダー。
パンかごはんが選べるけど、ここはやっぱりパンで🍞

メインのキッシュにいろいろな野菜料理が乗ったプレートに、2種類のパンと野菜たっぷりのスープ。どれもおいしい👍
りんごの町のりんごジュースも、やっぱり濃厚でおいしい🍎
余計な物が入っていないパンって、こんなシンプルで食事に合う味なんだな~。

おいしそうなパンや素材の組み合わせがステキなジャムや野菜がいろいろ並んでいて、気になるものがいろいろあったけど、ライ麦パンをお土産に購入。
本当、何を食べるかって大事❗❗
スイーツもおいしそうだった😋
⛵ 野尻湖
この辺りまで来たら、雪がいっぱいでビックリ❗❗
まさかこんな景色が見られるなんて❗❗
道路の雪は無くなっていて大丈夫だった👍

水が少ないな~。





青い湖、青い空、真っ白な雪、少し残った紅葉。
素晴らしい景色✨
🏔️ いもり池
雪が膝下くらいまで積もっていてマジビックリ❗❗ 寒い〰〰💧
誰かの足跡を辿りながら、なんとか手前側だけ散歩💦

池の水が凍ってる❄


誰かが作った雪だるまが❗⛄

🏔️ 野尻湖信号辺りからの雪景色
野尻湖駐車場から雪道を歩いて、国道から撮影。



🏔️ 霊仙寺湖
茶色になった落葉松やメタセコイヤが、日射しに輝いてる✨











☕ ぴあのカフェ ドルチェ
飯綱高原にあるグランドピアノを弾けるカフェに、2年ぶり2回目の訪問。
アップルパイと紅茶をオーダー。

サックサクのパイがおいし~い😋
添えられたりんごも密が入って甘い❗さすが長野🍎

暖炉で焼いた甘い焼き芋もお裾分けしてくれてうれしい~🍠

ピアノを弾いて、おいしく頂いて、店長さんや絵描きのお客さんとお話して、みんなで夕日を眺めて、またピアノを弾いて、またみんなで夕暮れの空を眺めて、店長さんのピアニストのお母様が弾く「月の光」のCDを聞かせてもらったりして、とっても楽しいひとときを過ごせた🎵

🎹 この日弾いた曲
・樅の木 (シベリウス)
・アラベスク第1番 (ドビュッシー)
・ポロネーズ op.26-1 (ショパン)
・ベルガマスク組曲 プレリュード (ドビュッシー)
・ベルガマスク組曲 月の光 (ドビュッシー)
このピアノは、見た目通り丸みのある優しい音がする😌
いつものように鍵盤を押しても鳴ってくれない音があったり、いつものようにペダルを離したらすぐに音が切れて音楽が途切れてしまったり…ピアノって本当に個体差があるよね…。
いろいろと気づきがあって勉強になった❗
店長さんが前回来た時の事を細かく覚えてくれていて、とってもうれしかった🎵
お土産に生チョコと焼き芋ももらって、うれしいうれしい🎵🎵
🦢 大座法師池
黄昏の空を映す水面が美しい✨

森の駅 Daizahoushiでお土産を購入🍎

山を下りて長野の街へ🚙
TSURUYAで買い物して🍱🥐
MI DO RIのハンズや無印やLAKOLEで買い物🎵

楽しみにしていた、ながの東急のクリスマスツリー🎄


道の駅しなので泊まり🚙💤
思いがけず雪景色を見ることができて、木々が茶色になった晩秋の景色も楽しめて、素晴らしい景色の連続だった❗❗
新しいお店でランチして、ピアノを弾いて、買い物も楽しんで、高原も街も秋も冬も楽しめた、充実の2日目だった🎵🎵
つづく。












