2022年最後の高原ツアー♪ | ★Clover Leaf Cafe★

★Clover Leaf Cafe★

ブログの説明を入力します。

本格的な冬が来る前に、今年最後の高原を楽しんできたよ🎵


行きたい所がいっぱいだから、道の駅しらねで前泊🚙💤
中部横断道の身延山ICから先が工事のため通行止めで、久しぶりーーーーーに身延駅や下部の方を通って52号を走って、道の駅しらね へ。



         12月3日

晴れてそんなに寒くない、絶好のお出かけ日和☀


道の駅はくしゅう で野菜を買って、山々を見ながら高原へ🚙
山の雪少な過ぎ❗






たてしな自由農園でも買い物して🥗




⛰️ 八ヶ岳自然文化園
ここまで登ってきたら、さすがにちょっと寒い。


八ヶ岳ブルーの空✨


霜柱‼️ 寒いわけだ…。


広々として静か。


ヤドリギの実を見るのも、この時期の楽しみ。


今まで探しても全然見つからなかったけど、ヤドリギの枝が落ちてるのを初めて見つけてお持ち帰り🎵




🐄 八ヶ岳農場
のんびり草を食べる牛達を見たり、広々とした草原と羊達を眺めたり、直売所を覗いたり。










八ヶ岳を見ながら蓼科へ🚙






🌿 蓼科ハーバルノート
冬の間に使うハーブやお茶をいろいろ買って、林を散歩。



ここに来ると本当に心身が浄化される😌✨




🍴 ガムラスタン
お気に入りの北欧料理のお店でランチ。


肉・魚のメインに、オードブル、スープ、パン、ドリンク、デザートが付く、ハロンをオーダー。


お願いしたら、魚料理のみに変更してくれた🎵


どれもおいしかったけど、椎茸と根セロリのスープ、メヌケのムニエル、セーデルブレンド(紅茶)が特においしかった‼️
プチ贅沢で大満足のランチを楽しめた😋




🌹 バラクラ イングリッシュガーデン
冬枯れのガーデンに、クリスマスのディスプレイ🎄




ローズヒップを見るのもこの時期の楽しみ。




何もないように見えても、ちらほらと残る花々。





毎年楽しみにしているクリスマスツリー🎄







クリスマスローズが咲き出していた。






やっぱりどの季節に来ても見るべきものがある‼️
写真撮りまくりの楽しい散歩ができた🎵




⛵ 蓼科湖



🎨 彫刻公園
裸の彫刻達、寒そう…





蓼科湖と車山が見える❗






初冬の森の雰囲気を感じながら、アート散歩を楽しんだ🎵




山々を眺めながら小淵沢へ🚙
春まで見られないと思うと名残惜しい…













☕ Ma Vie
楽しみにしていたお茶の時間。


クリームティーをオーダー。
お茶はショコラオランジェ・ド・ノエル、スコーンは D季節のスコーン(プレーン.焙じ茶.ミックスフルーツ)で。



暖炉が燃える暖かい店内はとても静か。
暖炉の薪が燃える音、柱時計の振り子の音、どこかから聞こえる鳥の声…
暖炉で暖まりながらおいしいお茶とスコーンを味わうのは、この時期の楽しみ🎵
のんびり静かにお茶の時間を楽しんで、冬の間に飲むお茶やケーキを買って、スタッフさんに「今年最後です。また来年❗」の挨拶をして、お店を後にしたよ。




お店を出る頃には暗くなって、南アルプスのシルエットが浮かび上がっていた。





🏨 リゾナーレ八ヶ岳
毎年楽しみにしている、リゾナーレのクリスマス✨🎄✨



寒さも忘れて、写真撮りまくり‼️





壁に映し出される光の水玉は、今年が初めてかも❗






BOOKS&CAFEで、旅の本やレシピ本を見て📕




やっぱりここのイルミネーションはステキ✨🎄✨
何回も振り返りながら駐車場へ…。




春まで来れないと思うと名残惜しい…
真っ暗になった道を下って、イオン甲府昭和で買い物🎵




帰りも身延ICまで52号線🚙
そしたら、遠くにイルミネーションが見えたから寄り道🎵




✨ 西島イルミネーション


イルミネーションが密集している場所を探して集落の中へと入る細い道へ。
そしたらもう❗道がどんどん細くなって、車は入れないような道になって😱
何回も何回も切り返ししてやっと脱出‼️マジ焦った〰️💦

高い所から探してみたけど見つからない…どうやら走っている間に消灯時間になっちゃったらしい😩



そんなこんなで、再び52号線を走って身延ICに入ったら、山梨方向から車が走って来る❗😲
どうやら工事は平日だけだったらしい😅

それからはいつも通り走って、道の駅なんぶで夕ごはん休憩して、無事帰宅。



大好きな所を回って、美しい景色をたくさん見て、プチ贅沢ランチやステキなお茶の時間を楽しんで、クリスマス気分も味わって、朝から夜まで高原をしっかり満喫🎵
今年最後にふさわしい、充実した高原ツアーだった‼️