晩秋の長野ツアー♪ ② | ★Clover Leaf Cafe★

★Clover Leaf Cafe★

ブログの説明を入力します。

         11月20日

今日は雨降り…☔
でも、雨なら雨なりに満喫してやる‼️



🥪 Cafe de 珈茅
ずっと気になっていた古民家カフェでモーニング。


たまごとベーコンのサンドをオーダー。
ドリンクは紅茶で。


具だくさんでボリュームがあっておいしい😋
紅葉を見ながら、とってもいい朝の時間を過ごせた✨
天気がいい日にテラスに座ってみたい❗




アグリながぬま で野菜やりんごを買って、飯綱東高原から飯綱高原へ🚙




⛵ 霊仙寺湖
ここまで上って来たら、風があって寒い〰️。
でも、広々とした景色を独り占め❗



落葉松が茶色っぽくなって、冬間近な感じ。




⛵ 大座法師池


森の駅DAIZAHOUSHIでのマルシェで野菜やお菓子を買って、池の周りを散歩。


寒くて人もまばらで、もう初冬の雰囲気…。
天気がよければ、カフェのテラスでランチするのも良さげ❗




🍛 Cafe 中寿美
雨降りだから、ジャズが流れる薪ストーブが暖かい店内で。


カレーセットをオーダー。
ドリンクは紅茶で。



すっかり葉が落ちた森を眺めたり、本を見ながら紅茶を飲んで、静かな高原の雰囲気を楽しめた😌
てか、傘忘れて来ちゃった‼️
街に着いてから気がついた😅




七曲りを下って長野の街へ🚙💦




Rogerで雑貨を見たり、門前町散歩を楽しみながら善光寺へ🎵





卍 善光寺
お詣りして、紅葉や山茶花を見ながら境内を一周。







🎨 長野県立美術館
ずっと行きたいと思っていたけど、行きたい所がいっぱいで行けずにいて…
雨だし良さげな展示やってるし、これはいい機会❗


最初に「霧の彫刻」を観賞。
思ったよりスゴくて、霧に包まれたら真っ白で何も見えず怖いくらいだった💦





「戸谷成雄 彫刻 ある全体として Entity」を観賞。











外が見える所に出たら、丁度「霧の彫刻」の時間だった❗






「荒木優光  ダンスしないか?」



東山魁夷館コレクション展 第Ⅳ期 を観賞。

東山魁夷館の石のガーデン。



本館に戻って映像作品を見て、



「信州の生活と版画 上野誠が見つめた戦後」を観賞。


そして、ミュージアムショップを覗いて、アートを満喫🎵
見ごたえがあって、とってもよかった‼️
やっぱり彫刻作品っていいね‼️




善光寺の横を通って、再び門前町散歩を楽しんで🎵







☕ Cafe Le Garcon  
前から行きたいと思っていたフレンチなカフェ🇫🇷


キッシュアルザス、アプリコットネクター(JOKER)をオーダー。
キッシュロレーヌはよくあるけど、アルザスって初めて‼️


大きめのキッシュも濃厚なネクターもおいしい‼️
アート観賞の余韻に浸りながら、フレンチな雰囲気と味を楽しめた🎵
オーナーさんが、上着に付けたトリコロールのピンバッチに気がついて、言われて見たら、傘の目印のリボンもバッグチャームも靴下もトリコロールだった🇫🇷 どんだけ好きなんだ‼️😅




The Fujiya Gohonjin
いつも中が気になるステキな建物✨


八幡屋磯五郎で唐辛子を購入🌶️
そしたら、The Fujiya Gohonjinの中が見えた✨




TSURUYAで夕ごはんと朝ごはんの買い物🍱🥐
そして、出発2日前に見つけた、とっても気になるステキな隠れ家カフェを目指して須坂へ🚙




とっても分かりにくい場所で、誰かさんのブログの写真を頼りにたどり着き、切り返しに苦労しながらなんとか車を止めて、明かりが見える小路へ入り…


看板も無いし、暗いから更に分かりにくくて…


☕ 喫茶 アウヱル灯
写真で見たドアを恐る恐る開けたら、優しく迎えてくれてホッとした✨


ラベンダーミルクティー、ロールケーキをオーダー。
店内は撮影🈲のようで撮らなかったけど、古い倉庫のような天井むき出しの建物に、かなり控えめな照明。
味のある椅子やテーブルが置かれたステキ空間✨
テーブルには花が一輪と重ねられた本。
静かに流れる音楽もトタン屋根の雨音もいい感じ。
ラベンダーがふわっと香るミルクティーも、しゅわっと軽いロールケーキもおいしい❗
隠れ家的な空間で、とってもステキなひとときを楽しめた😌✨
もう閉店時間で見れなかったけど、向かいのステキなお店は、同じオーナーさんが営む雑貨屋さんだそう✨




それから、りんごの湯でのんびりお風呂に入って♨️
道の駅しなの で泊まり🚙💤



朝から夜まで4回もカフェを楽しんで、アートも満喫して、お詣りもしたし、高原にも街にも行って、雨でもしっかり楽しんだ🎵



             つづく。