夏休み 大地の芸術祭&長野♪ ⑥ | ★Clover Leaf Cafe★

★Clover Leaf Cafe★

ブログの説明を入力します。

         8月19日
やっっといい天気☀️
最終日は、川西エリア・松代エリアの作品巡り🎵



🎨 アスファルト・スポット
作品を眺めながら朝ごはん🥖




🎨 あの山この山




広々とした田んぼ。
新潟って感じ❗妻有って感じ‼️




🎨 大地を縫う




ちょっと秋の気配も感じられる❗




🏞️ ナカゴクリーンパーク
🎨 里山アートどうぶつ園 ーどうぶつたちのソーシャルディスタンス









ナカゴクリーンパークが検温スポットじゃなくなっていて、仕方なくMonETまで戻って検温する事に…😩



🎨 あめのうた





MonETで検温して、再びナカゴクリーンパークへ🚙



🏞️ ナカゴクリーンパーク
🎨 ベリー・スプーン


ここで獲れたベリーを使ったドリンクやアイスを味わえるそうで、グーズベリーソースがけピスタチオアイスをオーダー。


ミントが生い茂るテラスで、10時のおやつを楽しめた🍨


🎨 光の館







田舎の景色を楽しみながら、山の奥の方へ🚙🎶


田んぼのにおい、草のにおい…


日射しは強いけど風は涼しい❗



🎨 20 minute walk





🎨 高倉写楽 ー還るところー







青い空、白い雲。
天気がいいって素晴らしい‼️





🎨 小脇プロジェクト






🍴 カールベンクス古民家カフェ 澁い
お気に入りのステキなお店でランチ。


メニューが変わった❗
ドリンク・デザート盛り合わせが付く、ランチセット  キッシュ b ジャーマンポテトをオーダー。
ドリンクは雪国紅茶(Ice)で。



サーモンピンクの壁、立派な梁、飾られた能面、座り心地のいい椅子…
重厚でオシャレで、大人のお店って感じ❗




🏚️ 中国ハウス
🎨 五百筆 / 心・顔






🎨 ドクターズ・ハウス







妻有らしい家が建ち並ぶ集落




🌾 蒲生の棚田





🎨 楽暮 D.I.Y.の家 iju





🎨 つんねの家のスペクトル







🎨 山の奥 海の底



空と山々を見渡すカフェがあって、時間があればお茶したかった‼️




妻有アーカイブセンターは、外観は最後まで見られるけど、屋内の作品は夏期限定公開だったということを、この時は知る由もなく…
前を通ったのに…😩




🎨 BankART妻有2022.









🎨 ブランコの家









🎨 静寂あるいは喧騒の中で / 手旗信号の庭








🎨 マウンテン


これで作品巡りは終了‼️




☕ 山ノ家
最後にここでお茶。


カシスソルベと塩アイスのパルフェ、Iアールグレイティーをオーダー。


ゆったりと流れる音楽、水琴窟の音、ひぐらしの声…
今回巡ったたくさんの作品を思い出して、のんびりアート巡りの余韻を楽しめた😌
2階には 🎨 「時の蘇生」柿の木プロジェクト in 松代 関連の展示があった。




いよいよ帰る時間。名残惜しい〰️‼️
夕暮れの妻有や奥信濃の景色を楽しみながら走って🚙
飯山のTSURUYAで買い物して🍱🍞
豊田飯山ICから富沢ICまで高速道路を爆走して🚙💨
途中、道の駅なんぶ で夕ごはん休憩して🍱
清水IC辺りが立体化工事の車線規制で、夜中なのにかなりの渋滞にハマって💣
予定より遅くなったけど、無事帰ってきたよ。


6日間で雨が降らなかったのは最後の1日だけだったけど、新潟ではたくさんのアート作品や里山の景色、長野では高原の景色や街を楽しんで、ステキなカフェでの時間もいっぱい楽しんで、たくさんの刺激を受けて、日常を忘れてリラックスして、とっても素晴らしい夏休みだった‼️