夏休み 大地の芸術祭&長野♪ ② | ★Clover Leaf Cafe★

★Clover Leaf Cafe★

ブログの説明を入力します。

         8月15日

雨の朝…でも涼しい✨
支度が済んだら、寝ていた場所のすぐ横にある作品から、中里エリアと津南エリアの一部の作品巡り開始❗


♨️ ミオンなかさと
🎨 鳥たちの家



🎨 ブルーミング・スパイラル




🎨 暖かいイメージのために ー信濃川



🎨 河岸の灯籠



ゆったりと流れる信濃川を見ながら、ちょっと散歩🎵





🎨 妻有で育つ木




ひまわり畑を見つけた🌻




🎨 いちばん長い川





「遠くと出会う場所」は、いくら探しても見つからず…
諦めて清津峡渓谷トンネルへ🚙💨



❇ 清津峡渓谷トンネル
🎨 Tunnel of Light


この中はトイレだった😅


柱状節理の岩盤がスゴい‼️




大人気の水盤‼️
でもみんな、景色も見ず自分の写真を撮ってもらうだけ…何しに来たんだろう…


水盤から見た、清津峡の雄大な景色‼️



何年か前の芸術祭の作品「ヘリスコープ」の足湯を覗いて、1階のお店でソフトクリームを買って10時のおやつ🍦





清津峡への道沿いに、蓮がたくさん咲いてる所があった❗


美しい~✨清らか✨✨




🏢 磯辺行久記念 越後妻有清津倉庫美術館 [SoKo]
🎨 磯辺行久の世界ー記号から環境へ





🎨 大地のコレクション展2022
















🎨 プールの底に


小雨が降っていてピアノの蓋を開けられず、ひくことができなくて残念😩



🎨 中里かかしの庭




🎨 田の玉 / 白羽毛



🎨 LIKE SWIMMING





🍴 IL CATLA GRILL
ここを通る度に気になっていた、ステキなお店でランチ🎵


🍑桃活 第4弾🍑
絶対食べたかった、桃と生ハムの冷製パスタ(サラダ付き)、雪国紅茶(Ice)をオーダー。


今までに食べたのは、白くてちょっとヨーグルトのような味(?)のソースだったけど、ここのはトマトソースで、ちゃんと食事として楽しめる味❗
桃は三条で獲れたもの‼️ 大島辺りの河川敷に果樹園があったけど、あの辺りで獲れたのかな~。
とってもおいしくて大満足‼️👍😋




🚃 越後田沢駅
🎨 船の家


🎨 未来への航海



🎨 水から誕生した心の杖



飯山線のディーゼルカーが到着❗





🎨 克雪人




🎨 日本に向けて北を定めよ(74°33'2“)




🎨 たくさんの失われた窓のために




🎨 清津川プレスセンター[きよっつ]


閉まっていて中には入れず。
河原が有料のキャンプ場になってた…


🎨 ポチョムキン



晴れてきてよかった☀️




🎨 カクラ・クルクル・アット・ツマリ
前回2回来たのに、風車が取り付けられていなくて残念な思いをした作品😩
今回やっと見ることができた‼️






⛺ 清田山キャンプ場
いい眺め‼️ 作品を探してウロウロ…



林の中にやっと見つけた‼️
🎨 木地師ミナライゴヤ






🎨 スネーク・パス



田代の七ツ釜 まで散歩🎵


何年か前の台風で壊れた遊歩道が修理中で、下まで行く事ができなかった。
崩れてしまった滝は修復されたけど、砂防ダムのような…



🎨 農具は楽器だ!






🎨 Invisible Grove ~不可視の杜~






夏を感じる花々や野菜達🌼🍆




🎨 Air for Everyone






🌻 ひまわり広場
駐車場代¥500だし、閉園までもうすぐだし、遠くから見るだけにしておいた。


この辺りの景色は、広々とした畑や牧場があって北海道みたい❗




☕ mori cafe
高原の森の中にありそうな、ステキカフェでお茶。


チーズケーキ、ミルクティー(ICE)をオーダー。


テラスに座りたかったけど、朝までの雨で片付けられていて残念❗
静かな音楽、ひぐらしの声、窓から見える緑とガーデン…
今日見て回った作品達を思い出しながら、ステキなひとときを過ごせた😌✨





ガーデン散歩も楽しめた🎵



それから長野に向かって🚙
飯山のTSURUYAで買い物して🍱🥖

りんごの湯でのんびりお風呂♨️
内湯は、りんごが浮かぶりんご風呂だった🍎
てか、隣のロッカーのおじさんが、黒いTバック履いていてマジ度肝抜かれた‼️‼️😲💥

りんごの湯の公園で夕ごはんを食べて🍱
道の駅しなの で泊まり🚙💤
吉~牟礼を通って行ったら早い‼️


天気が回復してよかった‼️
たくさんのアート作品に、緑の山や田園風景、自然を楽しみながらの散歩、とってもステキなカフェでのランチやお茶も楽しんで、大充実の2日目だった🎵



              つづく。