夏休み 高原避暑ツアー♪ ② | ★Clover Leaf Cafe★

★Clover Leaf Cafe★

ブログの説明を入力します。

         8月18日


雨の朝…

ちょっとゆっくり寝て、9時頃出発。




🍞 オキザリス で朝ごはん。


じゃがいものガレットみたいなスイス料理に、皮なしウインナーと目玉焼きとチーズが乗った、ロスティーセットをオーダー。
ドリンクはアイスティーで。
テラスからは、隣の別荘の森がチラ見え。
のんびり軽井沢の朝を楽しんだよ😌



セゾン現代美術館 前の池。
霧?もや?幻想的✨




🌲 セゾン現代美術館 のガーデンを散歩。
入口の門なども若林奮の作品だったんだ‼️


橋も若林奮の作品だったんだね‼️
雨に濡れた橋に木々が映ってる✨

雨に濡れた木々や苔の緑が美しい✨



雲の山 (イサム・ノグチ)



YU-6 (吾妻蒹治郎)



風の音 (山本正道)



森と物の時間物語 (大久保英二)


斜面に埋め込まれた鉄板も作品だったなんて‼️
美しい水が流れる川、川が流れる音も本当に素晴らしい✨


HELIX (脇田愛二郎)



胡座茶席 (團紀彦)



My Sky Hole ‘94-5 (井上武吉)




地人 (安田侃)



コール・マイン TC5102 (篠田守男)



☝️天沐 👇天聖 (安田侃)
どこから見るのが正しいんだろう?いつも迷う。




雨の山 (イサム・ノグチ)


やっぱりここは、静かで緑が美しくて本当にステキな場所😌
雨止んでよかった‼️


🎨 初めてセゾン現代美術館へ入館。
「collection40」展、特別展示「若林奮  軽井沢・高輪美術館(現・セゾン現代美術館)の庭」展を開催中。
(特別展示のみ📷OK)

👇美術館の敷地の模型


☝️👈美術館の敷地の設計図
☝️👉美術館2Fから見た「天沐」

ちょうどタイミングよく、廃材のような物をたくさん組み合わせた大きな作品「地獄の首都No.1」(ジャン・ティンゲリー)が動く所を見られた‼️

7月は臨時休館で入れなかった緑がいっぱいの庭園を、作品を見ながら散歩して、初めて館内の作品を観賞して、軽井沢らしい現代アート満喫の素晴らしい時間を過ごせたよ🎵



🍚 じねんや でランチ。


気になっていたヴィーガンのお店❗
メニューがいっぱいで迷って迷って🌀
ソイミートのひとくちカツ、季節のお惣菜4種、サラダ、玄米ごはん、味噌汁のセット、自然の恵み膳「月」と野菜ジュースをオーダー。
ボリュームがあってヘルシーでおいしかった👍
やっぱり食事って大事だよね‼️
食材もいろいろ売ってた。



🌹 軽井沢レイクガーデン を散歩。
久しぶりに見る青空に気分も上がる⤴⤴


まだまだバラ咲いてる🌹🏵️



香りを嗅いだら、初夏に戻ったみたい😌


雨粒が付く花が美しい✨




ルドベキアが咲く、夏らしい景色。







もう季節は秋に向かってる。


👉 レンゲショウマ初めて見た‼️


ガゼボ手前のぬかるみが酷くて、仕方なく戻って橋を渡って左へ。
今まで通った事がない所を通れたし、これもまぁOK👍

近くの別荘から楽しそうな声が…
いいな~ステキだな~。



人も少なく静かで、のんびりステキな散歩を楽しめた🎵



☕ DOOR でお茶。


気になっていた、レイクガーデン前にオープンしたアンティークな家具や雑貨とカフェのステキなお店❗
mighty leafのデトックスインフュージョン、CIHC特製しゃもの卵のプリンをオーダー。
CIHCは、八丁堀にあるミシュラン★のお店‼️
ゴージャスな店内で、優雅なお茶の時間を楽しんだよ😌✨



浅間山が見えてきた❗




FLOWER FIELD GARDENS で花器を購入して。

pace around に行ったら定休日だった😅

御代田のTSURUYAで夕ごはんを買って🍱

What?で雑貨や家具を見て回って🎵

佐久インターウェーブの平安堂で、いろいろな本を立ち読みして📕

みはらしの湯で、月や星を見ながらのんびりお風呂♨️



軽井沢に向かう途中、明日行くつもりの GATE(フラワーショップ)とGAFLO CAFEがステキにライトアップされているのを見つけて寄り道。


マジステキで夢中で写真を撮っていたら、帰宅するスタッフさんに怪しまれたらしく、車から降りてきてビックリ😨
「お写真撮ってるんですか❗どうぞどうぞ‼️」って言ってくれて、怒られなくてよかった~😅



追分駐車場に着いて、夕ごはんを食べて、少しのんびり過ごして就寝🚙💤



雨は朝のうちに止んで、ガーデン散歩やアート観賞等々、のんびり軽井沢を楽しめた🎵
やっぱり出かけてきてよかった‼️