冬の京都ツアー♪ | ★Clover Leaf Cafe★

★Clover Leaf Cafe★

ブログの説明を入力します。


        12月28日

昨日から冬休み~😆🎶
京都で冬の1日を楽しんできたよ🎵


行きの電車は、なかなかキョーレツな人達が‼️
バッグ3つと財布が全部ピンクの🌟キキララ🌟な40代位?の男がいたり😒 上半身は普通なんだけど、黒いスカートに黒いハイソックスのたぶん60代のおじさんがいたり😲
目が離せなくて眠気もぶっ飛び‼️👀💥


岐阜まではいい天気だったのに、滋賀や京都は曇り空☁ そしてけっこう寒い😖
てか、地下鉄・バス1日券は¥300も安くなったんだね‼️なんて素晴らしい‼️👍😉


最初に、⛩️ 護王神社 へお参り。


あっちこっちに猪がいる❗🐗🐗🐗
足腰にご利益がある神社だから、母のために足の御守りを購入。



北山に向かって🚇
🍴 IN THE GREEN でランチ。


パン・サラダ・スープが付く 週がわりパスタランチの、海老と聖護院かぶらと白菜のオイルソース  黒七味の香りをオーダー🍝
京都っぽいパスタおいしかった~👍
パンをおかわりしてお腹いっぱい😋
ピッツァもおいしそうだった‼🍕



👉・👉👇護王神社近くのステキ建築🏠✨

それから、⛩️ 上賀茂神社 へお参り。


かなり久しぶりで記憶が無い所も…
てか、雨降ってきた〰〰☔ 聞いてないよ〰〰😵
朱塗りの建物が美しい✨


母と弟に、航空安全御守りを購入✈️
雨はしばらくしたら止んで、ちょっとだけ日射しも出てきた☀


透き通った水が流れる川沿いを散歩したら、心がキレイになった気がする😌✨



それから、大徳寺の塔中を見て回ったよ🎵
卍 龍源院 を拝観。


枯山水いいね~😌


砂の模様が美しい✨


苔と石の庭もよろしおすな~✨


静かに庭を眺める時間…求めてたのはコレ‼😌✨



卍 瑞峯院 を拝観。


さっきの庭と違って、荒々しい波が打ち寄せるような感じ🌊


砂の模様によって、印象がこんなに違うなんて‼️


👉 卍 大仙院 を拝観。
山奥から流れ出した川が滝になって、滝壺から2つに別れて、1つは京都の街へ。もう1つはゆったりと流れて広くて穏やかな海へ。雄大な枯山水の庭。撮影禁止なのが残念‼️ 
庭や建物は、500年前に建てられた当時のままで、国宝なんだそう。
国宝って触る事もできないのが普通だと思うけど、その床を歩けるなんて なかなか無い事❗
千利休や豊臣秀吉や宮本武蔵など有名な人達のこのお寺でのエピソードを聞いて、初めて歴史のロマンみたいな物を感じた😌
大仙院は、今の「そうだ京都行こう」のCMやポスターになってるんだね📺
一通り見て回ったら、暖かい部屋で抹茶とお菓子を頂いて一休みしたよ🍵



卍 高桐院 を拝観。
15:37に着いたら「もう受付は終了しました」って言われて…😩後から来たおばさま2人組に「もう終わりだそうですよ」って言ったら、受付の人に何とか言って入れてもらってたから(さすがだよね❗)、便乗して入れてもらっちゃった🎵 ヤッタネ👍😉
苔と竹林の中に伸びる道が印象的。


木々をバックに苔が広がって、灯籠が1つ置かれたシンプルな庭。


20分くらいでそそくさと見て回ったけど、入れてもらえてマジよかった‼



☕ うめぞの茶房 でお茶。
かざり羮の柚子と紅茶、焙じ茶をオーダー。
羊羮がケーキみたいにデコレーションされていて、食べるのがもったいない‼️😆
レトロな店内でのんびり味わうつもりが、ちょっと(かなり😒)邪魔が入って💣 最後にほんのちょっとだけ静かにのんびりできたよ🎵



それから満員だし渋滞でなかなか進まないバスに40分揺られて😵 途中で降りて、小走りで人の間をすり抜けて祇園に向かって💨
ステキなガマ口がたくさん並ぶ ぽっちり でキーケースを買って🗝️
四条河原町の INOBUN で雑貨を見て🎵

やっぱり最後はドタバタ💦
人をかき分けて急いで歩いて地下鉄に乗って京都駅へ🚇
👉 青い京都タワー初めて見たかも‼️



帰りの電車がちょっと遅れて ちょっとだけヒヤヒヤしたけど😓 無事帰って来れてよかった~🎵



2つの神社を回って御守りを買って、大徳寺で効率よく4つのお寺を回って、1日でもかなり充実‼
のんびり静かに庭を眺めるのは、本当にいい時間だった😌✨
気になっていたcafeも回って、京野菜を使ったパスタや今風にアレンジされた羊羮を味わったし😋
ちょっと買い物も楽しんで🎵 大満足の日帰りツアーだったよ👍😉