GW 8日間の旅♪ ③ | ★Clover Leaf Cafe★

★Clover Leaf Cafe★

ブログの説明を入力します。

        4月30日

今日は小雨が降って寒い🌂
桜が咲く山や川、会津若松の街の景色を楽しみながら走って、猪苗代湖へ🚙🎶


水面も空も寒々とした鉛色…。
でも、お花見できたし🌸白鳥や鴨?達もかわいかった🐦



ステキな洋館、天鏡閣を見学🎵


現代には無いステキがいっぱい‼️写真撮りまくり📷🎶


ステキな窓からお花見🌸


👈ここでお茶できるんだね☕ 
クラシックがよく似合うゴージャスな空間✨
もうマジステキだった‼️😆




裏磐梯に向かって山を登ったら、季節が逆戻りで所々雪が残る早春の景色。
前から気になっていた、En cafe でランチ🍕


マルゲリータとブラッドオレンジJをオーダー。
窓に向かったカウンター席が空いてなかったからテラス席へ。でも寒くて〰〰😵お店の人が店内の4人席へ座られてくれた❗
食べ終わる頃にカウンター席が空いて移動💨
ちょっとだけ雪が残る冬枯れの森を見ながら、のんびりできたよ😌✨



裏磐梯には、あっちにもこっちにも湖や沼がいっぱい❗
曽原湖には水芭蕉か咲いていた✨


久しぶり~に Bandia Herb Garden を見て🌿



雨にも負けず、五色沼を散歩🎵
水がキレイな母沼。


柳沼。

青~エメラルドグリーンのグラデーションがキレイな青沼。



いちばん青かった弁天沼。


るり沼も青くてキレイだった✨
道がぬかるんで大変だった💦

車で移動して、毘沙門沼へ。


❤模様の鯉見つけた❗(白い鯉)



山を下って喜多方へ🚙
桜峠の景色が見事だった🌸✨


さっきまでは寒くて雪が残るモノトーンの景色だったのに、パステルカラーの春の景色になった🎶



喜多方のお気に入りcafe、つきとおひさま でお茶☕


苺のチーズケーキとオリジナルブレンドティーをオーダー。
意外と貸し切りで、のんびり静かに楽しめたよ☕😌



日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜並木🌸
もう散っちゃったかも?と思いながら行ってみたら、まだ全然大丈夫だった✨


昔は線路だったんだって🛤️
後でナビの地図に日中線記念館が見えたから、あの辺りまで線路が続いていたんだね。


こんなにしだれ桜が続いてるのを見たのは初めて❗ 風に揺れる様子が美しい🌸✨
チューリップもキレイだった🌷



それから、桜が咲く山里と雪が残る峠の景色を見ながら山形県へ🚙💨
山形まで来ちゃうなんてスゴすぎ‼️10連休のおかげ👍

米沢のヨークベニマルで夕ごはんと朝ごはんを買って🍱🍞
高畠駅に併設された、高畠町太陽館でお風呂に入って♨️
道の駅たかはた で泊まり🚙💤



いろんな所でお花見して、レトロな洋館を見て、五色沼を歩いて、雪も見て、2つの季節の会津を満喫🎵
平成最後→令和初日を山形で迎えるなんて、全く想像できなかった事‼️ マジビックリ‼️



            つづく。