冬休み 栃木ツアー♪ ③ | ★Clover Leaf Cafe★

★Clover Leaf Cafe★

ブログの説明を入力します。


次は、輪王寺大猷院へ🎵


鮮やかな色使いの建物が白い雪に映えて美しい✨


❇本当に豪華で派手派手‼❇


本当、日本じゃないみたい‼


こっちはちょっと落ち着いた感じ?


サイドに回ったら、ゴールドと赤が効いた こんなに美しい建物だった‼✨



マジ素晴らしい‼😆✨


降り積もった雪が、この建物の美しさを際立たせてる‼✨


👈この奥に徳川家光のお墓があるんだって❗


これで寺社巡り終了❗
今まで他で見てきたお寺や神社と違って、本当にカラフルでキンキラキンで派手派手で豪華❇も~マジ素晴らしかった‼👍😆
こんなにスゴい建物をいくつも作っちゃうなんて、やっぱり徳川家の力ってスゴかったんだね‼





雪が積もる川の景色を楽しみつつ、雪がいっぱいの歩道を滑りながら歩いて💦




雪景色に朱色の欄干が美しい 神橋✨







現存する日本最古の西洋式ホテル、日光金谷ホテルを見学🏨



レトロ建築にはステキがいっぱい‼✨


👈レストランのメニューを見たら、やっぱりそれなりのお値段😅

👉👇ここにも眠り猫が居た❗🐱


👈レトロ建築には鹿の頭が必須アイテム⁉
部屋のドアにお正月飾りが付けられてる❗

👉ショップを覗いてみたら おいしそうな百年カレーパイを発見して、入口横のベンチで食べながら一休み🎵
フルーティーな味わいで、ぶどうみたいな実が入ってた🍇




回るのに時間がかかったら 金谷ホテルのラウンジでお茶するつもりだったけど、意外と早く回れて余裕ができた❗
ちょっとお土産屋さんを覗いて🎵→バスに乗ってJR日光駅🚌→電車に乗って宇都宮へ🚃
また鹿沼を通って、アンリロのランチを思い出したり✨いろんなおもしろ話を思い出してニヤニヤ😁🎶(向かいの人に見られたかも?😅)→宇都宮駅からバスに乗って馬場町へ🚌




アーケードの商店街オリオン通りにある 気になっていた紅茶屋さん、Y's tea roomでお茶☕

オーナーさんの地元愛を感じるブレンドがいっぱい‼😆
迷って迷って…栃木県&宇都宮市の紅茶消費量日本一を記念して作られた、いろんなフルーツのフレーバーの Utsunomiya Tea Story と、プレーンとクランベリー&ホワイトチョコ(?)スコーンをオーダー。


フルーツの風味がおいしい紅茶と外はサックリ中はしっとりなスコーンを味わいながら、楽しい2日間の余韻に浸ったよ☕😌✨

素晴らしい香りのお茶がいっぱい‼
ワインの香りの紅茶も気になるし、静岡の茶葉が使われたSAKURAも気になるし…どれを買って帰ろうか迷って迷って、濃厚ないちごの香りの とちおとめ紅茶と、ダージリンにシャンパンフレーバーの シャンパンパーティーを購入🍓🍷
やっぱりここに来てよかった‼来れなかったら絶対後悔してた‼👍😉





ちょっとだけ街の雰囲気を楽しみながらバス停へ🎵
👉宇都宮にも二荒山神社があるんだ‼ ライトアップがキレイ✨


👈PARCOの入口にいきなり神社の鳥居があるのはちょっと衝撃だった💥




バスに乗って宇都宮駅に向かって🚌電車に乗って静岡へ🚃
帰りはちょっとだけ贅沢してグリーン車🍀 沼津までマジ快適だった~😌✨
沼津から先は普通の車両で 飲み会帰りの人達で賑やかだったのに、騒がしくなったとたんに眠気が〰😪
乗り過ごすこと無く無事地元の駅に降りたら、全然寒くない❗ やっぱり黒磯や日光は寒かったんだね❄
月を眺めながら歩いて、無事帰ってきたよ🏠




ずっと行ってみたかった AN RIZ L'EAU でのランチ🍴 
いろんなおもしろ話を聞いて想像を膨らませていた鹿沼の街🎵
ついに静岡から1人で電車で行った黒磯🚃SHOZOエリア🐘 CAFE SHOZO☕ CAFE DE Grand Bois🍝
餃子で宇都宮の朝を楽しんで😋
日光では素晴らしい建物たくさん見まくった✨雪も楽しめたし❄
気になっていた Y's tea room でお茶を楽しむ事もできたし☕
たった2日とは思えない、栃木のステキを大満喫の、盛りだくさんで大充実の旅だったよ‼👍😉🎶