北アルプス国際芸術祭 ① | ★Clover Leaf Cafe★

★Clover Leaf Cafe★

ブログの説明を入力します。

長野県大町市で開かれている、北アルプス国際芸術祭へ行ってきたよ🎵


      6月16日

夕方出発して、途中の下諏訪にある児湯でお風呂に入って(激安230円‼)♨ 夜遅くに道の駅池田に着いてお泊まり🚙💤



      6月17日

支度をしたら、道の駅裏のラベンダー畑を散歩🎵まだ蕾が多いけど咲いてる✨ この景色が見たかった‼😆
    

いい香り~😌✨ 
ハーブガーデンはリニューアル工事中で🚧足湯ができてた♨




それから、あづみ野クラフトパークへ🚙
ラベンダーが咲いて、北アルプスや安曇野の田園風景が素晴らしい お気に入りの場所‼


ラベンダーや景色を楽しみながら散歩して、朝ごはんを食べたよ🍞🍔




そして、山を越えた所にあるラベンダー園、夢農場へ🚙🎶
山の中だから ちょっと開花が遅いみたい。


カモミールがワイルドに咲く小道を、香りを楽しみながら散歩🎵


ラベンダーソフトで朝からおやつtime🍦
ハルゼミと小鳥の声が聞こえる静かな山の中、真っ青な空と緑の山々、ラベンダー畑。出かけてきてよかった‼😌✨





大町へ向かって、北アルプス国際芸術祭の作品巡りに出発🎵
最初に街中エリアを見て歩いたよ👣


部屋中をピンポン玉が転がる作品➰➰🌕
富士の山ビエンナーレでも見た見た❗





いろんな影が壁に映る この空間もよかったし✨


大きなシャボン玉ができる作品が楽しかった🎵




蔵の中には、2階に置かれた山の形の氷(👉)が解けた水が1階に落ちて蒸発する(👉👇)作品や、


ライトが吊るされたステキ空間があった💡




この作品なんか好き🍒  近くの路地にも貼ってあった❗


霧が流れる北アルプスの山々🗻 幻想的で素晴らしかった‼
足湯に浸かりながら見る事ができたんだけど、残念ながら拭く物持ってなかった😅




何年か前の冬休みに行った男木島では、その時期は公開していなくて残念だった この作品。ここで見られるのをスゴく楽しみにしてたんだ~🎶


水の流れような、風のような…


よく見ると いろんな花があって、葉っぱには虫が描かれている💡
本当に美しくて感激した‼😆✨




なんだか不思議な?不気味な?いろんな部屋があった‼スゴい‼






脇道に入ると古い蔵が残っていたり、建物の床下をキレイな水が流れていたり。地元には無い街の風景🎵


床下を水路が流れる蔵の作品。




台湾の絵本作家さんのブックカバーが付けられた本が並んでる📕
大地の芸術祭の土市駅の作家さんだね❗


昭和な感じのお店が並ぶアーケードの道に描かれた作品。 どこかで見た気がする❗




街中エリア、見応えあってよかった‼👍😉
車に乗って山の方へ🚙🎶




Cafe 猫の耳でlunch🍴


天然酵母パンのサンドイッチをオーダー🍞
具だくさんでおいしい👍😋
バラが咲いて山々や田園風景が見えるテラスでのランチは、ここに来てよかった‼って実感する、とってもいい時間だったよ😌✨





次は、ダムエリアの作品巡り🚙🎶

水の色がキレイな、大町ダムの龍神湖✨


👈その展望台にある作品👀
芸術祭を知らずに来たオジサンが「何だこりゃ⁉」ってビックリしてた😅
👉大町エネルギー博物館の壁に描かれた作品。
これ全部 1人で細い筆を使って描いたなんてスゴい‼



           つづく。