4月8日
千葉県市原市で始まった芸術祭、いちはら アート×ミックスに出かけたよ🎵
家を出た時は けっこうな雨☔ すぐにパンツがびしょびしょになってきちゃって靴の中も濡れてきちゃって、心が折れそうになりながら駅に到着😰
電車を乗り継いで五井→小湊鐵道のレトロなディーゼルカーに揺られて上総牛久→バスに乗って内田未来楽校へ🚃🚌

古~い木造校舎の中には、いろんな柄の蝶々がいっぱい❗❗キレイだね~✨

子供達が作った物らしくて、自分が作った蝶々を見つけて喜んでいる親子がいたよ。
内田未来カフェでlunch🍴
カフェとは言っても食事を出してるわけではなくて、パンや焼き菓子や野菜を売っている所で買った物を そこで食べるスタイルだったから、お赤飯とチーズのパンとカシスのマフィンを買って、レトロな空間でlunchしたよ🍞

この辺りは桜けっこう咲いてる🌸5~7分咲きくらい。東京は満開だった🌸
バスに乗って上総牛久へ🚌
そして、楽しみにしていた里山トロッコに乗って里見へ🎵

桜や菜の花が咲く田園風景を見ながらのんびり走るトロッコ。実は本物のSLじゃないんだって❗
窓が無いオープン客車もあるけど今日は雨だし…窓付き客車予約しておいてよかった👍
里見からバスに乗って白鳥公民館へ🚌
小さな体育館みたいなレトロな建物の中には、小湊鐵道の写真がいっぱい📷

ステージに飾られた物は、写真なのに油絵の絵の具の跡がついてる😲
黒板もかなりの年代物❗

美しい景色の中を走る列車。旅心が刺激される‼😆
バスに乗って、いちはらクオードの森へ🚌
廃材を集めて作った作品や、木をチェーンソーで削って作った作品を鑑賞したよ🎵

月崎駅まで歩いて行ける事がわかったから、予定を変更して月崎駅にある 森ラジオステーションを見に行ったよ👣

苔や草が生えた古い建物。
ヘッドホンを耳に当ててみたら、小鳥の声や蛙の声や水の音が聞こえてきた🎧

列車に乗って上総大久保へ🚃
旧白鳥小学校の作品を鑑賞🎵

校庭の桜と遊具の作品。

生け花や木彫りや現代アート的な屏風を見たり🎵
👇いろんなパーツが組合わさって動く作品。工場夜景萌え~❇みたい😆

保健室の悪ネコ?の顔❗いいね👍😁
👇これ全部 象が書いたんだって‼マジ⁉スゴすぎ❗❗🐘

👇春爛漫な上総大久保駅での小湊鐵道🚃🌸

今日のアート巡りはこれで終わり。
列車が来るまで駅のベンチに座って一休み。
本当に静かで、聞こえてくるのはウグイスや小鳥の声🐦蛙の声🐸雨の音🌂のどか~😌✨
内田未来楽校で買ったクッキーおいしかった🍪
今回は泊り🎵早くホテルに行っちゃうのはもったいないから、小湊鐵道の終点 上総中野まで行って全線走破することにしたよ🚃
👆上総中野は終点だけど、この先にも いすみ鉄道がつながってるんだね🚃 まさしく🎵線路は続くよどこまでも🎵
帰りの列車からは、夜桜が楽しめたよ🌸✨
五井に着いてcafeで夕ごはん🍴のはずが、チェックしておいたcafeは貸切り😨マジショック〰〰❗❗😱
この辺りのcafeを検索したけど、歩くにはちょっと遠いかも…。
結局、オリジン弁当でチーズデミグラスハンバーグ弁当を買って、ホテルでゆっくり夕ごはん🍱
そして、のんびりお風呂に入って就寝😪💤
予報では止むはずだったけど、結局一日中雨☔
でも、雨の日ならではの景色を楽しめたし、アートもたくさん鑑賞したし、菜の花や桜が咲く春の景色も楽しめたし、雨でもしっかり満喫したよ👍😉
つづく。