片付けのお悩みを解決する
熊本 整理収納アドバイザー 木村千恵です。

片付かない、
片付けが出来ない、あなたやご家族の生活空間と日常環境を快適に整え、より豊かに「デキるわたしになる!」ことを応援・サポートさせていただいております。
是非、ご相談くださいね!



週中から楽しみにしていた金沢へ。
はじめての金沢は、とても風情があり、都会的なものも程よくあり

「日本の歴史と都会さがバランス良い街」

という印象を受けました。


「なぜ金沢へ⁈」

と思ったあなた、素晴らしい質問です( ̄ー ̄)



整理収納を実践した活動を続けておられる金沢のみづほ工業さまへの企業見学会へ行くためでした。



その話は少し置いといて、先ずはサ、サ、サァーっとそれまでのお話を^^


金沢駅に到着すると、こんな素晴らしいおもてなしが待っていました。


金沢の整理収納アドバイザーの皆さんが横断幕を作ってお出迎え♡

なのに、わたしはそれに気づかず、この後ろを通り過ぎてどちらの出口に出れば良いのかウロウロ( ̄▽ ̄;)


合流する予定の大先輩、冨安嘉織さんと砂塚こずえさんが、しっかりお出迎えを堪能なさっていたのでホッとしましたε-(´∀`; )


旅の前半は、観光へ。
色んな所へ行きましたよ。
先ずは忍者寺と呼ばれる妙立寺へ



鈴木大拙館



しいのき迎賓館

素敵な造りのしいのき迎賓館は中央奥に漆と金箔で出来た石川県がありました。


翌日は東茶屋街に川床でのランチに兼六園の方へ





観光も存分に楽しみました(*´꒳`*)
ご案内してくださった辰巳益喜子さん、とても詳しくてビックリしました‼︎
最初から最後まで本当に素敵なおもてなしをありがとうございました!



そして本来の目的 みづほ工業さまへの企業見学会



入り口に入る前からお出迎えくださり、入って直ぐのところに


このような立て看板が!
今日参加するメンバーの皆さまのお名前が書いてありました。

ちょっとしたことですが、この心配りが嬉しいですね^^


会社の歴史を感じさせるモノや、まるで小学校に来たのではないかと感じさせるような心温まる展示。目で楽しませて歓迎するおもてなし



至る所におもてなしの精神が含まれていました。


事務所や倉庫、棚や机の中まで見せてくださったみづほ工業さまには感謝でしかありません。


今に至るまで4年の歳月が経過したこと、その経過してきた中で色んな葛藤や想いもあったと思います。

それでも、また更に進化を求めていらっしゃいます。


そこで働く社員さま達の笑顔や誇らしげな姿は、とても印象深く、まさに


「整理収納を実践した人にしかわからない喜び」


を存分に体感なさっているのが伝わりました。それを楽しみながら実践なさっていらっしゃることも、大変素晴らしいと思いました。


決して、初めからそうではなかったのです。
整理収納に対し、消極的な見方でした。

日々感じることではありますが、整理収納の力は本当に凄い‼︎
人を変化させる力も持ち合わせているのです。



みづほ工業さんは、お客様が目にする部分だけではなく、実際に目にしないところまで配慮していらっしゃいます。

それは、仕事場である自分達の環境から目を向け、体感し、取引する事業さま、お客さまへと配慮されてるからです。
いかにお客さまや、取引先を大事にしているか3S活動と「真のおもてなし」を通じて拝察させて戴きました。



今回の見学で特に思ったのは、世の中色んな便利なものが出てきています。
しかし、感動させることは人にしか出来ないということ。


日本特有の「おもてなし」
人を感動させ、双方に心温まる思いが生まれます。

日本人として、この「おもてなし」を忘れたくはないですね^^



日々ご活躍なさっているアドバイザーの皆さまとのお話も沢山刺激になりました(*´꒳`*)




最後に感謝しても、しきれないほどのおもてなしにこの企業見学会を開催してくださったみづほ工業の梅谷基樹社長に社員の皆さま


この会を迎えるにあたり色々と準備をしてくださった家村香織先生、金沢の整理収納アドバイザーの皆さま

本当に素晴らしい企業見学会をありがとうございました!


この経験を必ず活かして参ります。