片付けのお悩みを解決する
熊本の整理収納アドバイザー 木村千恵です。

片付かない、
片付けが出来ない、あなたやご家族の生活空間と日常環境を快適に整え、より豊かに「デキるわたしになる!」ことを応援・サポートさせていただいております。
是非、ご相談くださいね!



先程、ブログ内を見てたら…

大好きなあのお方がこんなことになっているではないですかっ‼️




思わずコメントしましたけどね^^


それで、もしかして知らない人多い?と思ったのでこちらへ投稿(*´꒳`*)
ですから今日は片付けの話ではありません。




シールやラベルを剥がす時って、上手くスムーズに剥がせる時と

「うん⁈ なんか上手く剥げなさそう、ヤバいなぁー」

って予感する時あると思うのです。



そんな時は!

{FAA6A04F-993A-4515-8432-F55EECCFAFCC}


そうライター。
でなくてもいいんですが、剥がす前に火に軽く炙ります。火に炙るとシールの粘着力が弱くなります。


またはドライヤーをあてるとかっていう方法もありますが、ライターの方が早く剥がせるのでわたしはライターを使います。


シールを剥がすのを失敗した部分、細かいシール跡の残りは先ず消しゴムで消してみる。

大抵これでとれますが、なかなか手強いのは水に一晩つけて再びやってみるまたは歯磨き粉をなじませて擦るという方法もあります。



イライラする前にお試しあれ!ですm(_ _)m