片付けのお悩みを解決する
是非、ご相談くださいね!
フィギアスケートは好きです。
大会があればよく見てました。
「えっ⁈ なぜ過去形⁇」
と思ったあなたは素晴らしい^ ^
実は、地デジ移行されると同時にTVを手放しました。
幸いにも?今は東京でホテル滞在。
LIVEではありませんが、ニュースでオリンピックの試合を見ることが出来ました。
頑張りましたね!羽生選手。
足の怪我から本当に大変だったと思います。
「表に出ていない努力が実になって本当に良かった!」
と思いました。
競技終了後のインタビューで言ってた言葉がとても印象的でした。
「金メダルの為に色んなものを沢山捨てきました。『今の幸せは要らないなぁ』と小さな幸せを受け取らなかったり...
色んなものを選別して、金メダルをとることだけの為だけに集中して生きてきました!生きててよかったです。」
こうも言ってましたね。
『今はしんどいけど、待ってる先に幸せがあるただそれを待ってた。明けない夜はない。』
この言葉を聞いてて きっと自分にとっての選択の際、苦しかったこともあったと思うのです。
それでもただひたすら金メダルを獲ることを一心にオリンピックの大会を向かえられたのだと思います。
「選別する」とは、選び取ること。
羽生選手のこれまでの選別と片付けも重なるところがあります。
羽生選手は「金メダルを獲る」という目標達成の為に、要か不要か分けて今要るものだけに集中してきました。
一方、片付けでは
「あなたやご家族の理想の暮らし」という目標達成の為に今必要なモノ、不要なモノを分けていきます。
時には、それが苦しく感じることもあるかもしれません。しかし選別をしていくと、必ず見えてくるものがあるのです。
その見えてきたものを感じ取る事が出来ると、描いてた自分や家族の理想の暮らしが明確になってきます。
「先に幸せがある...明けない夜はない。」
羽生選手、いいこと言いますね^^
今、頑張ってお片付け奮闘中のあなた、時には迷宮入りしたように「片付けても片付けても片付かない」というようなことがあるかもしれません。
それでも、諦めないでください。
それを投げてしまうと、理想の暮らしどころか苦しい片付けで終わってしまいます。
どうしても上手くいかない時には策を考える。
その策の中に「整理収納アドバイザーの力を借りる」という策もあります。
困っている時は、あなたが信頼のおけるアドバイザーに頼るのも早道の手かもしれません。
15日に開催したセミナーのご報告はまた次回に^^