片付けのお悩みを解決する
熊本の整理収納アドバイザー 木村千恵です。
片付かない、
片付けが出来ない、あなたやご家族の生活空間と日常環境を快適に整え、より豊かに「デキるわたしになる!」ことを応援・サポートさせていただいております。
是非、ご相談くださいね!
久々のブログ更新です。
いつもイイねや読者登録くださり誠にありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
引き続きどうぞ宜しくお願い致します♪
ここ最近、急に寒くなったり ポカポカ陽気だったり...そして今週はちょっと、ブルッと武者震いするような寒さの熊本です(^_^;)
東京も雪が積もり大変でしたね。
中旬に札幌と東京に行きましたが、熊本がいちばん寒かった(笑)
「うっそぉーだぁ〜!W(`0`)W 札幌より熊本が寒いだなんて‼︎」
と思ったそこのあなた^^
実は札幌は、空港→JR→地下街と外に一歩も出ておりません(爆)と、そんなことは置いといて^ ^
「今期はロングブーツは履かないかな...?」
と軽くお手入れして仕舞おうとしたら、この寒さ。
三寒四温の時にダウンをクリーニングに出して仕舞おうとしたらまた着るハメになった(熊本あるある)と同じような状況が絶賛繰り広げられております( ̄ー ̄)
突然ですが「オシャレは足元から」という言葉。あなたも何度か耳にしたことのある言葉だと思います。
「どうして『足元から』なんだろう⁇」
って、思ったことありませんか?^^
服飾専門学校に入学してすぐの頃だったと思います。わたしはそんな疑問を抱いて調べたのを覚えています。
「足元をみる」と連動した意味がとても面白いと思いました。その意味を知ってからは、合成皮革の靴は履かなくなりました。
「え?4万の靴を高校生の分際で履いてたんかい(ㆀ˘・з・˘)」
と言われそうですが...( ̄▽ ̄;)
とにかく人と同じモノが嫌いだったわたしは、周りが絶対買わない、買えないだろうなというモノに価値を見出していた可愛げのない勤労女子高生でした(爆)
おっと、話が大幅にそれましたね(^^;;
で、その意味と由来は、「人の目が留まるのは先端」と言われます。
例えば、爪や指先。よくお店でお買物した際に包装してもらったり、金銭授受の時に店員さんの手に目がいきませんか?
足元も同じ。意外と見られる場所なのです。
「店員がお客様の足元を見て、その質を判断する」
と言われるのも、足元を見ることがあまりよく知らない人を知るうえでの一つの情報になると言えるからでしょう。
それで、髪型や服装に気をつけても意外と足元に気を配らない人が多い中、靴にまで気を使える人は頭からつま先まで気を配ることが出来るという意味から
「オシャレは足元から」という言葉が出来たんですね^^
良い革質のモノ・お値段が張る靴は、それはそれでとても素敵です✨
メンテナンスをしっかりしてあげれば、長く使うことができます。
同様に今お手持ちの靴を、これから迎える予定の靴をより一層あなたを素敵に引き立ててくれるようお手入れをしてみませんか?
頭の先から靴にまで気を使える人ほど、靴のケアやその方法を知っています。
わたしは出掛けた際に靴を痛めてしまった時も、急遽のお出掛けの時もケアを知っていることで随分救われました。
確かに日常の生活を送り、靴に注意を向けるのは、なかなか難しいものです。
「忙しいからなかなかお手入れだなんて出来ない!」
と思っているそんなあなたにこそ是非参加していただきたいセミナーを開催致します!
靴のケアというと、男性の靴をイメージしがちですが、今回は女性ならである「パンプス」を主にお伝えしていきます。
ケアだけではありません。
よりあなたの第一印象をUPするためにピッタリ合う靴の見つけ方、「いつでもどうぞ!」迎え入れる玄関の片付けの方法をお伝えします。
是非お気軽にご参加ください(^O^)
2月福岡・東京でも開催します!
東京詳細はまた改めてご報告致します♪
玄関と靴であなたの第一印象をUP‼︎