片づけのお悩みを解決する
熊本の整理収納アドバイザー 木村千恵です。
片づかない、
片づけが出来ない、あなたやご家族の生活空間と日常環境を快適に整え、より豊かに「デキるわたしになる!」ことを応援・サポートさせていただいております。
是非、ご相談くださいね!昨日の話の続きです...
下着:この夏の時期は滞在日数分持っていきます。
アレもコレもと準備して荷物を多くしてしまう旅は、荷物と一緒に疲れも運びますので、荷を軽くしましょうっていうお話^^
では困らず快適に過ごすためには、どうしたら善いか?今日はわたしが実践している方法をご紹介させていただきます。
荷物を少なくする方法...それは、厳選と着回しに代替えがポイントになってきますd(^_^o)
厳選...この旅に必要なモノ、絶対使うモノを選びとるのです。
「もし、◯◯だったら〜、◯◯使うかも⁈」なんて、考えない。お子さんが一緒の旅ならそうもなかなかいかないかもしれませんが、女ひとり旅なら困った時は現地調達です。
国内なら日常生活のモノは、どこでも簡単に手にはいるでしょう?
ですからホテルにあるものは、一切持っていきません。あ、でも やたらなシャンプーだと髪がギシギシになる人は持ってたがいいかもですね(^◇^;)
持っていくモノと言えば、日常持ち歩くモノと使っている最低限量のコスメに下着、着替え、靴くらいです。
コスメ:できれば普段使っている化粧品のサンプルが理想です。
普段使ってるまま持って行こうとしてるあなた、化粧品って、小ちゃいけど結構重量かさみますからね(^^;;
サンプルが無ければ、携帯ボトルに入れ替えます。(機内持込みは一容器100ml内までなのをお忘れにならないように)
使う分だけしか持っていきません。
着回し...衣類がいちばん多く持っていきがちなアイテムですが、ここは敢えて少し抑えた量で。
下着:この夏の時期は滞在日数分持っていきます。
冬場は滞在日数の3分の2くらいです。夏場は小まめに着替えるからです。
「エッ⁈Σ( ̄。 ̄ノ)ノじゃあ、冬場は毎日着替えないんかいΣ(゚д゚lll)」
って思ったあなた、違いますよん(-。-;
宿泊先でクリーニングに出すか、洗濯するのです。ですから宿泊先もどんな所に泊まるかでランドリーの環境も違ってくるのでそこも考慮してくださいね^ ^
衣類:滞在日数分持ってはいきません。
まずどんな場所に行くのか、オケージョンで決めます。いわゆるTPOっていうものです。
フォーマルな装い、リラックスした装い、或いはカジュアルなのか?それで検討し組合せていきます。この時、コーディネートを完璧を求め過ぎると荷物が多くなってしまいます。柔軟に対応しましょう。
代替え...旅先の天候に合わせて「レインブーツもパンプスも歩きやすいスニーカーも...」となると、靴だけでスーツケースの中を占めちゃいます。こういう場合は兼ね備えたものを用意してるといいですね^ ^
わたしがオススメなのは、パテントレザーのバレエシューズ。水溜りの中を歩くのは避けたが善いのは勿論ですが(笑)
少々の雨ならパテントは、耐えてくれます。濡れたらサッと軽く柔らかい布で拭くだけですし、光沢もあってカジュアルにもキチンとした装いにも合わせやすいです。
バレエシューズを履いたことがある方ならわかると思いますが、軽くて歩きやすいので旅行には持ってこいのアイテムだと思います♪
いかがでしたか?
少しでもあなたのお役にたてたなら嬉しいです(*^^*)
わたしの様に自力で荷物を持って移動する場合、持っていく量にも限りがあります。
何が本当に旅先で必要なモノか選ばなくてはなりません。
どうしても荷物が多くなっちゃうあなたは、旅から帰ったら何を使わなかったか よく検証するとよいかもしれませんね^^
荷物が多くても全部使ったのなら、それはそれで◯なのです。
旅の準備も整理と同じです^ ^
旅は、片づけに関する色んな気づきを与えてくれます。その話はまた改めてお話したいと思います( ´ ▽ ` )ノ