片づけのお悩みを解決する
熊本の整理収納アドバイザー 木村千恵です。
是非ご相談くださいね!片づかない、
片づけが出来ない、あなたやご家族の生活空間と日常環境を快適に整え、より豊かに「デキるわたしになる!」ことを応援・サポートさせていただいております。
今日は京都へ。
京都へ何しに行ったかというと、
美的収納メゾネットを提唱なさっている草間雅子さんの美的収納術の講座を受講してきました。
美的収納は、よく雑誌や整理収納を趣味とするブロガーさんの記事でも拝見しますが、美的収納を提唱なさる方のセミナーを受講したことがなく、その提唱される本質を知りたかったのです。
美的収納を提唱なさるだけあって、ご本人も美しかったですよ♡
美しいのに、とても気さくな方でした。
ちょっと雰囲気が「真矢みき」っぽい...
って、真矢みきさんに会ったことはないけどさぁ〜(^^;;
ご本人に会って つくづく思ったのは、メゾッドが違えど、片づけの仕事してる人は素敵な方が多いってこと。
そしてイキイキしてるし、元気(^○^)
草間さん、昨日ハワイのお客様のところから帰ってきたばかりなんですって‼︎
タフなわたしでも流石に驚きました(゚o゚;;
そして美的収納メゾッドは、整理収納アドバイザーであるわたしにはちょっと衝撃的でした。それでもやっぱりお話しを聴いていて楽しかったです。
もちろん、共通する点もありましたよ!
その違いが解っただけでも大きな収穫でした。
実際に草間流メゾッドを自宅で実践された方がいらして、その自宅の様子をスライドで説明されるのですが、実践されたお客さまが嬉しそうに話されること^ ^
リアルなお客さまの声、良い方向へ変わった自分の姿とその過程を話される姿がとても微笑ましかったです。
改めて
「自分の仕事もこんなに喜んで戴ける仕事をしてるんだなぁ」
としみじみ思っちゃいました^ ^
美的性を求めるか、実用性を求めるか、その優先順位は人それぞれだとわたしは思っています。
現在承っているお客さまにも、そしてこれから出会うお客様にも、お客さまのご意見を尊重しながらサービスへ反映していきたいと思っています。
最後に...余談^ ^
「タオルの畳み方一つでホテルのランクが解る」
実際に色んなとこ旅して泊まってますが、妙に納得したお話でした( ̄▽ ̄;)