片づけのお悩みを解決する
熊本の整理収納アドバイザー 木村千恵です。
「新しい生活」をスタートさせることになったあなたやご家族のために、生活空間と日常環境を快適に整え、「デキるわたしになる!」ことを応援・サポートさせていただいております。
お気軽にご相談くださいね!
あ、暮らしダイヤモンド講座は3回シリーズになっており、片づけが苦手なあなたが片づけが出来るようになる!という知識&実践型の講座なんですよd(^_^o)
皆さん、本当によく頑張って取り組んでくださり1回目の講座終了時に
「整理できるかな〜?」
なんて、ちょっと心配されていた方もしっかり自分の所有するモノと向き合って整理しておられました^ ^
もぅ、そのご報告を聞いただけでも
嬉しくて嬉しくって...♪( ´▽`)
この講座の良いところは、宿題が毎回出ます。その宿題が受講者ご自身のペースでできるところ♪
それぞれ抱えている問題や背景って、それぞれで違いますよね?
講座受講したからって、自らモチベーションが上がらない時だってあると思うのです。
受講してくださった皆さんもはじめ、それぞれモチベーションも違いましたし、実践の進むペースも様々でした。
だけど、2回目の講座で頑張ってやってみた人の変化を目の当たりにすると...
「どれ!わたしもやってみようか(๑・̑◡・̑๑)♪」
って、気になるんですよ‼︎
片づけに対して自然と重い腰があがるのです(笑)
これがまた不思議⭐️
周りから急かされることも、焦らされることも無いのに、そんな気になるんですから〜!
それとですね、片づけはですね...
片づけをすればする程、「楽しく♪」なるし、片づけを実践した人だけが知る楽しみがあるんです^ ^
だから
「整理収納は楽しい〜♪」
って、デキる人だけが使う言葉なんです。
初めから得意とか、得意になったのではなくて
「やって楽しかった!」
という経験は、少しずつ実践した人だけの楽しみなので、その楽しみは実践していない人には、味わうことができない楽しみなんです。
それが2回目の講座で体感できたからでしょうね。講座が終わる頃には
「わたしもがんばるっ‼︎」
って、仰ってました^^
3回目のご報告が楽しみです♪
2回目からはちょっとした宿題の報告をお聞きしますし、片づけを始める前にその場所のbeforeの写真を撮ってくださいという宿題も出ます。
しかしbeforeは、参加した皆さんにも講師であるわたしにも見せるためのものではなく、片づけた後の変化をご自身で楽しんでいただく為に宿題として入れてあります。
だからお友達同士で受講しても「見られるっ!」とかっていうのは、無いんですね^^
「ご自分のペースで片づけを楽しく取り組む」ことがこの講座の目的なので、仮に出来ていなかったとしても攻められることも怒られることもありません

逆に励ましてもらって、引き上げてもらえたりもしてます

わたし自身も開講しながら、本当に良い講座だと思っています!
3回目の講座が終了したら、今度は熊本でも開催したいと思っています!
東京でもやっちゃおうかな〜♪ 😎😎😎
(-_-)調子こくんじゃ、ありません
「そんなの待てなぁーい!」
って方、いらっしゃいましたら是非、わたしにお声掛けください^^
ご自分を含め参加者3人集めていただければ、あなたとあなたと一緒に参加される方のご都合の良い時間や日程でこの講座を開催したいと思っております。
いよいよ今週金曜日ですっ‼︎
ワンコイン相談会開催!!お片づけ&収納個別相談会
日時:5月26日(金)11:30〜16:30
各回30分/1組
場所:熊本市東区 FLATCAFE
相談料:¥500- お1人様分1杯お飲み物代込
只今の募集中の時間:14:00〜14:30, 16:00〜16:30